北沢又小学校日誌

学校の様子です。

早いもので、金曜日となりました。今週は陸上練習や運動会に向けた練習が各学年で始まるなど、それぞれの学年で頑張っていました。目標をしっかりと持ち、その目標に向かってこれからも取り組ませていきます。ぜひ、応援をよろしくお願いします。

体育館で6年生が鼓笛の練習をしていました。全パートがそろっての演奏だったので、とても華やかで音も素晴らしかったです。「感動」を与えることができる演奏になること間違いなしです。隊列も整っています。

6年生が1年生に「よさこい」を教えていました。6年は3学級あるので、1学級ずつ分担して1年生に教えているのです。今日は6の1の児童が教えていました。6年生の教え方が上手なので、1年生のよさこいも、とても元気でかっこよくなってきました。

6年2、3組をのぞいてみました。外国語と道徳の授業をしていました。

3年生は、書写(習字)と算数の授業でした。習字で上手に書くことができた児童が、嬉しそうにその字をみせてくれました。その顔をみて、私も思わずにこっとなりました。児童の笑顔は、本当にいいな~。笑顔があふれる学校にしていきたいです。

4年生も頑張っていました。自分で考え、取り組む(解決する)ことができるということは、とても素晴らしいです。(1つの学級の様子は本日ではないのですが、一生懸命に頑張っている様子を伝えたくて載せました)

来週も、元気に登校してくることを待っています。来週も頑張るぞ~~~~。