ブログ

いじめ防止教室

 4~6年生は、福島県弁護士会の弁護士の方を講師に迎え、人権やいじめについて考える「いじめ防止教室」を行いました。

 気持ちをためる「心のコップ」に、いやな気持ちがたまって、いっぱいになり、あふれそうになった時、ほんの一滴いやな気持ちが入っただけで、コップの水はあふれてしまう。いじめられて、不登校になったり自殺したりするのは、一滴一滴小さなことの積み重ねの結果である、など、心に残る話がありました。いじめられている人やいじめる人に対して、周りで見ている人はどうすればよいかを考えるよい機会となりました。