わくわく ドキドキ 飯坂小学校日誌

臨時休校に伴う学習課題について

 

 先ほどメールでお知らせしました,各学年の学習課題一覧です。


臨時休業中の課題について

 これから,学年ごとに臨時休業中の家庭学習の課題をお知らせいたします。2年生以上は昨年度配付した大鳥中学校区で統一した家庭学習の手引きを参照して自主的に学習することができるようお子様に声かけをよろしくお願いいたします。


【1年生】
1 国語

①音読(本読み)

 教科書,絵本などを声に出して読む。

②線がき

 教科書を見て,正しい姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて,ぐるぐるやじぐざぐなどいろいろな線をかく。

2 算数

①いろいろなものの数を数えたり,時計を見て「何時」「何時半」など読んだりする。

②教科書「あたらしいさんすう」を見て,書き順に気をつけながら「1から10」までの数字の練習をする。

3 その他

 なわとびや体操をして体を動かす。


【2年生】
1 国語

①音読

 1・2年上国語の教科書を読む。

②漢字の練習

 1年の復習として、お手本集や教科書後ろのページから書いてみる。しっかり書き順が確かめられるなら、予習として、2年生の漢字や言葉を書いてみる。

2 自主学習

 1年の復習問題集などから計算などの問題をやってみる。


【3年生】
1 国語

①音読

 国語の教科書をどんどん読みましょう。P17~の「すいせんのラッパ」は暗唱できるぐらいに何度も読みましょう。

②漢字の練習

 教科書P164~を使って,ノートに新しい漢字を練習しましょう。P165の「和」までは覚えられるようにしましょう。

2 算数

①2年生の復習

 2年生の算数下P96~105の問題をノートにやりましょう。 教科書に答えものっているので答え合わせと間違いなおしもします。

②3年生の教科書を使って予習

 P8~P26をよく読んで、問題をノートにやってみるなど自分でできるところを進めてみましょう。


【4年生】
1 国語

①音読

 国語の教科書を声に出して読む。読んだ題材名を毎日音読カードに記入する。

②漢字

 4年生の教科書P161~P165の漢字を1日1ページ以上漢字ノートに練習する。

2 算数

①3年生の教科書の補充問題・おもしろ問題にチャレンジ!3年のふくしゅう・おぼえているかな?を1日1ページ,計算ノートに行う。(丸付けも)

②4年生の教科書を使って,予習を1日1ページ,自主学習ノートに行う。


 

【5年生】
1 国語

①音読

 国語の教科書を声を出して読みます。読んだ題材名を毎日音読カードに記入してください。

②漢字の練習(1日1ページ)

 5年生の教科書P280~287の漢字を1日1ページ以上漢字ノートに練習します。

(新出漢字の使い方の所を書き写し、読み仮名も付けるとより理解が深まります。)

2 自主学習(1日合計2ページ)

①算数の予習

 1日1ページ自主学習ノートに行います。(大切な内容をまとめたり、問題を解いたりしてみましょう。)

②理科・社会の予習

 1日1ページ自主学習ノートに行います。(教科書を読んで大切な言葉や文章、図などをノートに書き写してまとめます。分かったことなどを書くとさらに理解が深まります。)

③理科のアブラナの観察(休業中の期間に1~2回くらい)

 身近な所に咲いているアブラナの花の様子を観察し、理科のノートに記録します。(花のつくりや実のなる様子を絵や言葉で記録します。)


【6年生】

1 算数 

 自学ノートに(無い場合はどんなノートでもよい)6年の算数の教科書をよく読んで,大切なところや分かったことをまとめるなど,1ページ予習をする。

2 理科・社会 

 自学ノートに(無い場合はどんなノートでもよい)5年の教科書をよく読んで,大切なところや分かったことをまとめるなど,1ページ復習をする。

※6年の教科書を持って帰っている場合は,6年の内容で予習でも構いません。

3 国語

①漢字

 漢字ノートに(無い場合はどんなノートでもよい)6年の国語の教科書の後ろにある新出漢字を,始めから順番に1行ずつ練習する。(1日1ページ以上)

②音読

 6年の国語の教科書を全て読むつもりで,毎日音読をしましょう。読んだところを音読カードに必ず書いておきましょう。

※予習については,前回渡した予習復習の仕方(手書きのプリント)を参考にしてください。


 以上が,各学年の臨時休校中の学習課題となります。

 お忙しいところ大変申し訳ありませんが,ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。