福島市立水原小学校
交流を繰り返してだんだんお知り合いに
今回の交流で4回目を数え,最初は知らなかったのにいつの間にか話ができるようになっている子どもたち。
ドキドキしながらも,楽しく活動する姿が見られました。松川小の皆さんも4月から一緒になるということを理解して,とてもフレンドリーに接してくれていました。
3校時 3年生:3-2での国語(タブレットを使って,言葉のゲーム)
4年生:4-1,2合同の体育(跳び箱運動)
4校時 3年生:3-1での保健体育(けんこうな生活)
まとめの段階で,指名されて発言したり,自ら挙手をしたりする場面も見られました。
4年生:4-1での学活(凪緒さんを迎える会)
手品やクイズ,ゲーム,飾り,読み聞かせ,イラストなどの係が中心になって,迎え入れようという気持ちを精一杯表現してくれました。
給食:同じものを食べているのですが,準備から後片付けまでのルールが少し違います。
それに従って行動していました。
おかわりはしませんでしたが,全員,分けられたものを時間内に完食することができました。
歯磨き,洗口
昼休み時間
3年生:外で遊び 4年生:学級清掃
別れ:たくさんの子どもたちが見送りに来てくれました。
子どもたちは「楽しかった!」と口々に言っておりました。
松川小学校の皆様,大変お世話になりました。
次回は,3月に,朝から帰りまでの交流を行う予定です。