福島市立水原小学校
9月9日 1・2年生の算数の授業 自主的、協働的に学習しています。
1年生は3つの数の計算を行なっています。
初めの数から1つ目の数を引いて、そのあともう1つの数を引く計算です。
まずは先生の説明を聞いて考える方法を理解します。
計算のやり方をブロックを使って視覚化しながら自分の経験と合わせて、概念化していきます。
自分の概念化した考えを式に書き表していきます。1年生でも前の時間に学習した足し算の考え方で使った方法に気づきながら、式を書いていました。
自分の考えをお友達に説明して、同じ考えのところやちょっと違ったところに気づきながら協働して考え方を探っていました。
お友達と話し合って考え方をまとめてとても納得した学びのようでした。
「4つの数の計算も同じようにできるね」という子どもの発言が、次の学びに向かう力を感じる瞬間でした。
2年生の授業は、2位の加法や現法の授業です。
先生が1年生の授業を進めている間(複式による授業)、タブレットを使い計算の練習をしていました。
自分でどんどんタブレットのドリルを行い、自主的に学びを進めていました。
わからないところは、ふるさとインターンシップ事業で訪問している佐藤明璃さんに質問しながら頑張っていました。
複式授業でもタブレットは学びを確実にする有効な手段であると感じました。