今日は初めての授業参観

今日は,交通指導のあとに地域(南東部)をぐるっと回ってきました。
耕されている田んぼが増えてきました。やがて一面に水が張られるのでしょう。
ムスカリの花の近くに「ニホンタンポポ」が生き抜いていました。
周りはほとんど「セイヨウタンポポ」なので,思わず「がんばれ」といってしまいました。
「ニホンタンポポ」が群生している場所へは後日行ってみます。
辺りは,ソメイヨシノ,トウカイザクラ,シダレザクラが咲いていていろいろな「ピンク」色に満ちています。
一方,木々の梢や草原からはさまざまな鳥の鳴き声がこだましていました。
「ツッピン,ツッピン」「ホーホケキョ」「テッペンカケタカ」「チョットコイ」「ツチクッテムシクッテシブーイ」「ケーン」「ヒュルルル」……。
まさに鳥の楽園のようです。
さて,学校に戻ると今日は読書タイムでした。
本は心の栄養。とともに心を落ち着かせて授業に臨むことができます。
今年度も算数国語のチャレンジタイムと朝の読書タイムを続けていきます。
今日は,午後授業参観,PTA総会,学級懇談会を行います。
1年生にとっても初めての5校時。後ほどお知らせします。