大久保小学校日誌

防犯教室実施

不審者が、校内に侵入したとの想定で、防犯教室が行われました。

まずは、先生の指示を受けて、安全な場所に避難します。

不審者を発見した教師は、その場にとどめるようにします。

また、助けを呼んだり、不審者が侵入したことを知らせたりします。

知らせを受けた職員は、助けに駆けたり、警察へ連絡を入れたりします。

決められた放送を校内に流すことで、他の学級は、教室に施錠をし、不審者が入れないようにします。

 

訓練の後で、福島警察署生活安全課の方より、身の守り方、社会の約束を守ることの大切さについての話をいただきました。

続いて行われた、引渡し訓練のご協力、ありがとうございました。

万が一、重大な事案が起きてしまった場合には、子どもたちの安全が第一ですので、確実に保護者の方へ引き渡すようにします。

                                                                   42