大久保小学校日誌

第1回 防災訓練

近隣の火災による避難という設定で、防災訓練(避難訓練)が行われました。

新年度にあたり、各教室からの避難経路の確認もねらいの1つです。

子どもたちは、真剣な表情、態度で取り組みました。

校長先生より、次のような話がありました。

〇 自分の命を守る大切な学習であること

〇 1つしかない命を大切にすること

〇 火事は、大事にしている物、思い出、時には命を奪う、恐ろしいものであること

〇 火遊びやライターいじり、花火の後始末の悪さなどから出火しないよう気をつけること

〇 万が一、火災が起きてしまったら、大事な物であっても取りに戻ったりせずに、自分の命を守ること、逃げることを最優先にすること

〇 休み時間などに火災が起こった場合には、先生が近くにいないこともある。そのような時には、放送をよく聞いて、自分で考え、自分で判断し、行動すること

                              8