大久保小学校日誌

めあて発表会

本日の朝の会において、2・4・6生の代表児童が、めあての発表を行いました。

 ・ 本に何が書いてあるか考えて、すらすらと読む

 ・ 姿勢をよくして、話をよく聞く

 ・ 漢字やローマ字をしっかりと覚える

 ・ 朝のマラソンをがんばる

 ・ 苦手な教科をなくす

 ・ 鉄棒、マラソンをがんばり、体力をつける

 ・ ていねいで優しい言葉をつかう

どれもすばらしいめあてです。「〇〇ができるようになりたい」という思いを強くもち、そのために今できることを決め、日々少しずつ努力していってほしいと思います。

その小さな1歩が、大きな1歩になります。

また、めあての発表の中で、「複式学級の下の学年のお手本になる」など、上級生としての意気込みも見られました。

ぜひ、下級生から憧れの存在となる、上級生となってほしいと思います。

                                    13