青木小学校 学校日誌

いじめ防止対策会議実施

 

7月15日水曜日、地域の民生委員、主任児童委員、学校評議員、PTA役員の方たちと

本校のいじめ防止について話し合いました。初めに青木小学校のいじめ防止基本方針を説明し、

現在の子どもたちの様子をアンケート調査の結果と担任からの情報によりお伝えしました。

6月から本格的に学校が再開され、児童からのいじめに関する訴えはなかったので、長期にわたった臨時休業中の

生活や学習について、子ども(家庭)によって大きな差がみられたことが話題となりました。

また、1年生がすぐに午後の授業が始まり大変ではなかったと質問がありました。本校の新入生は

2名ですが、1・2年の複式学級での授業となっているので、学習の基礎を身に付けるために複式では難しく、

7学年の補助により、スムーズにいったことをお伝えしました。

今後も、いじめはいつ起きるかわからないと念頭に置き、楽しい学校生活を送れるようにしていきたいと思います。