湯野小学校日誌

2020年9月の記事一覧

デジタル教科書はすごい

 PC室で5年生が乗り出すように授業に集中していました。

四角形を敷き詰める算数の学習のようです。

 正方形や長方形、平行四辺形は、同じ大きさであれば隙間なく敷き詰めることができるけど、ほかの四角形はどうなんだろう?

 どんな時に隙間なく敷き詰められるのだろう。

 PC上にはクリックひとつで任意の四角形を何枚も作ることができます。

しかもマウスで移動させればピタッと収まる様子が一目瞭然!

 これまで、1枚1枚はさみで切り取っていたのが嘘のよう…

 

 

 

 

 

 

 4つの角の集まった部分が360°になれば敷き詰められそうだ…そんな予想を立てながら、子供たちは本気で画面に向かっていました。

努力は裏切らない

 今日は福島市陸上競技大会でした。

本校からは6年生8名が参加し、それぞれの目標を目指し、底力を発揮してくれました。

 最高学年として、後輩に向けて素晴らしい姿を示してくれたと嬉しく思っています。

 

 

 

 

 

 

 写真は、リレー前の調整の様子です。まだ、表情には余裕が見られます。

 結果、Aブロック7位入賞でした。素晴らしい!

 (本番の様子は後日学校だよりにてお知らせいたします。)

 また、個人では走り幅跳び2位、走高跳び3位などの活躍がありました。

これまでの努力の成果ですね。おめでとうございます!

お花で心の癒しを

 6年生はJA共済の花育を実施しました。

 生け花にかかわるお話を聞いたあと、初めてのアレンジメントフラワーにチャレンジ!

 はじめは恐々、茎にはさみを入れていた子供たちでしたが、徐々に慣れてきたのか、個性的な作品が次々出来上がっていきました。

 素敵な作品が出来上がりましたので、どうぞおうちに飾ってくださいね。

 

目指せ!りんごマイスター

 3年生は、湯野の特産品「りんご」づくりについて学んでいます。

今日は、特別非常勤講師の先生のりんご園で、シルバーシート敷きとシール貼りを体験させていただきました。

 シルバーシートは、りんごに効率よく光を当てるために敷きます。

子供たちはシートを固定する杭打ちも行いました。

 また、マイりんごを作らせていただくため、りんごに思い思いのシールを貼ってきました。

どんなりんごが出来上がるのか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 りんご園に出発する3年生に「よ~く働いてくるんだよ~。」と声をかけたところ、「は~い、働きま~す。お金は出ないけどね。」と笑って出かけるという一幕も…(笑)

予告なしの避難訓練

 1学期の避難訓練は、分散登校期間中に学級ごとに実施しました。

今回は、休み時間、事前予告なしに訓練を行いました。

 校庭や教室で遊んでいた子供たちは、放送をよく聞き、全員が無事に避難しました。

災害は、大人がそばにいないときでも起きうるし、停電が起きれば放送も聞こえません。

そのようなとき、どうすればよいのか?

想定外を想定する力が必要になります。

 訓練は、これらについて考える良い機会だと思います。

 

 

 

 

 

 

反省点をもとに、次の避難訓練の在り方を考えていきたいと思います。

がんばれ、6年生!その2

 今日もお昼の放送で陸上大会に出場する6年生の紹介を行いました。

昨日に引き続き、4名の選手から決意表明がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、5年生代表児童より、励ましの言葉が贈られました。

 

 

 

 

 

 

 先ほど、陸上大会の実施が決定しましたので、明日はいよいよ決戦の日。

悔いのないように頑張ってきてほしいと思っています。 

 

笑顔いっぱいこむこむ館

 1・2年生はこむこむ館でスライム作りや常設展見学を行いました。

 私がこむこむ館に着いたのは、スライム作り終了後の常設展見学の時間でした。

もしかすると子供たちにとっては初めての来館ではないかもしれないのですが、初めてのように嬉しそうに、次々展示物を楽しんでいました。

教室から出て、友達と一緒に実験したり、体験したり、笑顔で過ごせた2時間だったようです。

 

 

 

 

 

 

 こむこむ館でも感染症対策をしっかりととってくださり、安心して活動することができました。

 

190cmのALTの先生とお別れです

 8月下旬に本校へ赴任したALTの先生が、今日で最終日となりました。

新型コロナウイルス感染症の影響で、ALTの先生の担当校の再編成が行われたため、子供たちとせっかく仲良くなったのですが、一か月でお別れとなってしまいました。

「湯野小に来て、明るいみなさんと一緒に勉強できてよかったです。」とお別れのご挨拶をいただきました。

また、どこかでお会いできたらうれしいですね。ありがとうございました。

がんばれ、6年生

 明後日の陸上競技大会に出場する選手は8名。

 湯野小135名の代表として頑張る6年生を全校児童に紹介するとともに、

今日は4名の選手に放送で大会への抱負を語ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人一人目標を発表したことで、さらに気持ちが高まったようです。

今日の練習にも気合が入っていました。

がんばれ、6年生!

タグラグビーにチャレンジ

 3年生が体育の時間、タグラグビーにチャレンジしていました。

まだまだ基本のルールや動きを確かめている段階ですが、「楽しい~」「もっとやりたい!」という意欲的な声が聞こえてきました。徐々に、試合形式も取り入れられることと思います。

 

 

 

 

 

 

目指せone team!(もう古い?)

一つの花にこめた父親の思いについて考えました

 23日に4学年教室で研究授業が行われました。

2、6年生に続き、3回目となります。

 ユニバーサルデザインの視点を取り入れた国語科の授業で、題名にもある「一つの花」を娘に手渡し、戦場へ向かう父親の気持ちを考えました。

 子供たちは、気持ちを考えるために拠り所となる文章にサイドラインを引いたり、友達と意見交流をしたりして、真剣に考えを巡らせました。戦時中の生活の様子や、親の思いを想像するのはなかなか難しかったようです。今日、延長戦が行われているはずです。

陸上練習、ラストスパートへ

 今月末の福島市陸上競技大会へ向けた練習が続いています。

夏休み前からの自主練習、朝練、そして、放課後の練習と、一生懸命頑張っています。

 大会まで1週間を切り、いよいよ練習も仕上げの段階に入ってきたようです。

本番に合わせて調子を上げていってほしいと思います。

WBC終了

 2日間、かわいい「ももりんバス」が旧西根幼稚園側駐車場に駐車していました。

ホール・ボディ・カウンター(WBC)のバスです。

昨日、今日で、順調に今年度のWBCが終了しました。

毎年、2・4・6年生が受けている放射線量測定の検査です。

 今年は、バスに乗る前にアルコール消毒がありました。

 結果は1か月後を目安に届くそうです。

 

 

 

 

 

 

 明日から4連休です。

何となく運動会の疲れが残っているのは私だけでしょうか。

 事故のないように有意義なお休みをお過ごしください。

カラフルいろみず

 外から楽しそうな1年生の声が聞こえるので窓から見てみると、

「ん?ジュース屋さん?」カラフルな色水のペットボトルやカップが並んでいます。

 絵の具を使っていろんな色の水を作ったり、色水どうしを混ぜてみたり、水を加えて薄めてみたり・・・

そのあとは、色の仲間分けをしたり、並べて変化を楽しんだり、最後は、まあるくつなげて「はい、ポーズ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもきれい!

 

上手に跳べたかな?

 2年生の体育では、ゴム跳びを取り入れた活動をしていました。

先生の「リズムよく」という言葉かけにみんな本気でチャレンジしていました。

「おもしろ~い」「楽しい」という声が自然と聞かれ、子供たちの意欲が伝わってきました。

コロコロガーレ その2

 9月2日に引き続き、4年生がコロコロガーレに取り組んでいました。

前回より作品が立体的になり、ビー玉を何度も転がして、コースを確かめる子供も増えてきました。

 また、ハートや星形など、細かい装飾をつける児童や、計画に従ってコースを増やしていく児童など、意欲的に制作していました。完成は次回のようです。

 友達のコースで遊ばせてもらうなど、できた後も楽しめそうですね。

運動会から学習モードへ

 土曜日の運動会は大変お世話になりました。

 今朝も子供たちは元気に登校しましたが、「次は何を目標に頑張る?」と聞いてみると「ん~」とちょっと気が抜けた返事や表情が多かったです。運動会ロス?

 学級では、すでに学習モードにシフト。今月末の前期終了までしっかりまとめを行います。

 6年生は今日から、新JIS規格の新しい机といすになりました。大切に使ってくださいね。

 

 

 

運動会は、紅組が優勝!おめでとう

 団体種目は、中学年の綱引きも、低学年の玉入れも、高学年のタイヤ引きも、ソーシャルディスタンス綱引き、ソーシャルディスタンス玉入れ、ソーシャルディスタンスタイヤ引きとなるよう工夫して行いました。

 白熱の団体戦。今年は赤組;3勝、白組;2勝となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様には、ソーシャルディスタンスでの応援にご協力いただき、ありがとうございました。

 また、湯野地区体育協会の皆様の運営協力にも心より感謝いたします。

 時折、薄日がさしたり、小雨がちらついたり、変わりやすいお天気でしたが、皆様のご協力により、すべての種目を予定通り実施でき、心に残る運動会となりました。お世話になりました。

 

 

各学年の徒競走

 1・2年生は80m、3・4年生は100m、5・6年生は175mを走りました。

セパレートコースなので、ゴール前の最終コーナーまで勝負の行方が分からず、力の抜けない走りが見られました。

特に6年生の力強い走りが印象的でした。

 

運動会開会式&応援合戦

 鼓笛行進に続いて、1年生による開会の言葉。

元気いっぱいに挨拶ができました。

 

 

 

 

 

 

 紅組・白組応援団長による応援合戦も盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

チームごとの掛け声がそろっていて、やる気満々!

 

運動会オープニングは鼓笛演奏

 今日は湯野小学校の大運動会でした。

 オープニングは花火の合図とともにスタートした鼓笛演奏。

1~3年生や保護者、地域の皆さんが沿道から大きな拍手を送る中、上学年の子供たちが立派な鼓笛行進を披露しました。まさに、運動会の始まりにふさわしい演奏でした。

 

 

 

 

 

 

 温かいご声援、ありがとうございました。

天気はとっても心配ですが運動会前日準備です

 明日の天気予報はかなり怪しくて不安ですが、高学年児童による運動会の前日準備を行いました。

事前に指示を聞き、てきぱきと作業を進めたので、予定より早く終了しました。

 

 

 

 

 

 

 午前中には、各学年で気になる競技を最終確認しました。

 

 

 

 

 

 

 子供たちや先生方の姿を見るにつけ、明日の実施を願わずにはいられません。

 天候による今後の対応につきまして、本日、お便りを配付いたしましたのでご覧ください。、

鼓笛も仕上げの練習です

 運動会の練習も順調に進み、各学年の競技も

もう練習しなくとも大丈夫…という感じになってきました。

 鼓笛練習も、今日が仕上げとなりました。

行進の足並みも、演奏もそろうようになり、

あとは本番を待つのみ。

 運動会のオープニングを華々しく飾ってくれることでしょう。

 

ごちそうパーティーはじめよう!

「これはホットケーキ?」

「そう、バターが乗ってるの。」

「私、マカロン作ったの、見て。」

「どれもおいしそうだねえ。」

 1年生が粘土でごちそうを作っていました。

別腹に入りそうな甘~いデザートがいっぱい!

おいしいもののことを考えているときは、みんな笑顔ですね。

 

 

 

 

 

 

「ごちそうさまでした。」

最初で最後の全体練習

 2時間目に運動会全体練習を行いました。

予定されている全体練習は、この1回のみ。

しかし、各学年や各係でしっかり事前指導が行われていたため、細かい部分は学年で指導することにし、追加の全体練習は行わないことになりました。

 子供たちも少し疲れてきているようです。

おうちでの栄養・睡眠などの体調管理をよろしくお願いいたします。

 

初リレー、バトンはつながりました

 先週、紅白リレー顔合わせを行いましたが、今日は、実際に校庭を走りました。

初めてのリレーでしたが、大きな混乱もなく、補欠選手のチームも含めて、各チームともバトンはしっかりつながりました。

 運動会の最期を飾る種目にふさわしい走りが期待できそうです。

こども環境教室~水のゆくえ~

 今日は、県浄化槽協会の皆さんが来校され、4年生を対象に「こども環境教室~水のゆくえ~」の出前講座を開いてくださいました。

 講座では、浄化槽のつくりや水をきれいにするはたらきの説明を聞かせていただいた後、パックテストによる水質検査の実験、水の中にいる微生物の顕微鏡での観察などを行いました。

 グループごとに2名ずつ講師の先生がついてくださり、丁寧に教えていただき、水環境について学ぶことができました。ありがとうございました。

押忍!

 張りのある、勇ましい掛け声が体育館に響きます。

運動会の紅組・白組の応援団長さんの声でした。

 声を出すので、離れてのパフォーマンス。

 力強く旗を振る応援団員もきりっとして素敵です。

どんなふうに旗を振るか、チームごとに話し合っていました。

 完成版が楽しみです。

歩いてみました

 今日の鼓笛練習も校庭で行いましたが、演奏だけでなく行進も加わりました。

初めての4年生はちょっと戸惑い気味。

 徐々に慣れると思いますが、本番は土曜日。

演奏も行進もうまくできるとよいですね。

 湯野地区内も歩くので、地区の皆さんの期待にも応えられるよう、残された練習期間、頑張ります!

運動会一色ですが…

 土曜日に向けて学校は運動会一色ですが、ホッと一息つける癒しの場「ゆの図書館」もますます充実しています。

夏休みをはさんで新刊図書が入り、図書委員会児童のおすすめの本紹介や行事に関連した掲示も一新。

来館する子供たちの心を和ませています。

 また、8月から、図書のサポートティーチャーが毎週木曜日に来校してくださり、学校司書と協力し合って、読書教育にあたっています。

「スポーツの秋」「読書の秋」いろいろな「秋」がこれからさらに充実していくことでしょう。

運動会まで1週間

 徐々に運動会本番へ向けて、気持ちが高まってきました。

 1時間目には5・6年生が合同練習しました。

 ラジオ体操も高学年らしく、ひとつひとつ動きに気を付けて練習していました。

 

 

 

 

 

 

 高学年の団体種目の様子をちょっとだけ…。

赤白に分かれてタイヤに結んであるロープを引いているのですが、

センターラインからタイヤが全く動きません。

まだ練習段階ですが、力と力の勝負が繰り広げられていました。

 本番はどうなるでしょうか。

 

運動会を支えている人&もの

 本校技能主査Tさん手作りのセパレートコースマーカー(?)。

運動会用のラインを引くのにとっても便利です。

 しかも、片付けるときには折りたためる優れもの。

 これから、運動会まで大活躍することでしょう。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 また、運動会練習の際、少しでも熱中症防止になるよう、校庭にテントを設置しています。

徒競走前後の待ち時間やちょっとした話を聞く時は、この下で。水分補給もここで…。

とっても役に立っています。

 

いよいよ校庭で鼓笛です

 今日の鼓笛はいよいよ校庭での練習です。

運動会には、これまでの練習の成果を見て、聞いていただけるように、真剣に頑張ります!

 空に響いていく楽器の音は、気持ちが良いですね。

フラッグものびのびと振ることができたようです。お楽しみに!

 

眼科検診でした

 1学期より延期になっていた眼科検診が行われました。

午後は、養護教諭が出張でしたが、ソーシャルディスタンシングで並び、全校生がスムーズに検査を受けることができました。

コロコロガーレ

 4年生は図工の時間、ビー玉が転がっていくコースを作る「コロコロガーレ」に取り組んでいました。

どんなコースにしようかな? 高いところにコースを作るには、どんな風に柱を立てれば良いかな?

カーブの曲がり具合はどのくらいにすれば、ビー玉が飛び出さないかな?

 いろいろと試しながら完成を目指します。楽しいコースを作ってね!

動物の命を感じよう

「今日、犬が来るんだよ」と、朝から楽しみに待っていた1年生。

獣医師派遣事業で、市保健所より獣医師さんとボランティアさんと一緒に、ゴールデンレトリバーのミ〇〇君が来校しました。大きな犬だったので、最初は怖がる児童もいましたが、犬とのふれあい方を教わったり、犬と人の心臓の音を比べてみたりしているうち、徐々に慣れ、最後にはほとんどの児童が優しくなでることができるようになりました。

 

 

 

 

 

 

ふわふわであったかいんだよね。

それが「命」だよね。

水溶液の仲間分け

 6年生の理科では「水溶液の性質」を学習しています。

リトマス紙を使って、食塩水・薄い塩酸・炭酸水・重曹水・薄いアンモニア水を仲間分けしていきます。

実験の手順を理解して、グループで協力しながら進めていました。

みんなとっても真剣な目。

 どんな結果が出たかな? そして、どんな仲間分けになったかな?

陸上選手の気分で徒競走

 午前中は過ごしやすい気候の下、運動会の練習が行われました。

 徒競走は密を避けるためセパレートコース。

 スタート位置が一直線でなかったり、走るレーンが決まっていたり、まるで陸上大会のようです。

 どことなく、いつもより張り切って走っているように見えます。

1年生もコースからはみだすことなく、安全に走ることができました。

 

 

 

 

 

 

 先週、宿泊学習から戻った5年生も、運動会にシフト。

気持ちを切り替えて走る姿が頼もしかったです。

 

 

 

 

 

 

 4年生は、団体種目の練習も行っていました。先生の話をよく聞いて、きびきびと動くよう心がけていました。

 

 

 

 

 

 

 練習期間が少ない中での運動会ですが、どの学年も頑張っています。