蓬莱中学校日誌

2022年11月の記事一覧

3年で進路説明会を実施、改めて気を引き締める

 先週11月8日(火)に、442年ぶりの天体ショー、皆既月食+天王星食が観測され、皆さんも当日の夜、東の空に赤銅色の月を目にされたのではないでしょうか。

 さて、校地にある木々の落葉もだいぶ進み、今朝は、落ち葉集めを手伝う生徒の姿が見られました。

 こうして始まった今週ですが、きょうは、3年で進路説明会を開催しています。

 県立高校、私立高校の入学者選抜の方法や出願の書類作成、入試時の面接、その他受験に関わる注意すべきことなどについて、生徒はもちろんのこと、保護者の方々にも理解していただくことが目的です。

 進路の選択・決定は、生徒にとってどうしても乗り越えなければならないことです。

 今回の説明会にはそのための必要な内容がつまっていて、生徒も資料によく目を通しながら参加しています。

 また、多くの保護者の皆様にも参加をいただきました。

 今後、11月16日(水)から始まる教育相談を経て、志願先を決定し、出願手続きに入ります。

 決められた日程に沿って、慎重に進めていきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

音楽発表会への参加と、ここまでの今週の教育活動

 きょうは、福島市学校総合文化祭中学校音楽発表会が行われる日です。

 本校からは、先の校内文化祭「けやき祭」の校内合唱コンクールで金賞を受賞した3年3組の生徒たちが参加しました。

 出発に際して、円陣を組み、本校の代表としての意気を高めます。

 会場となった市音楽堂では、「茜色の約束」という曲を演奏しました。

 目標としたステージに立ったことは、生徒たちにとって感慨深い思い出となったことは、容易に想像がつきます。


 さて、教室の窓から見えるメタセコイヤは、随分と赤みが増しました。

 11月7日(月)に立冬を迎えて始まった今週でしたが、きょうまでの教育活動について振り返ります。


11月8日(火)・・・小6中2ボランティア活動

 小学6年生と中学2年生との交流を通して、小学生の中学校に対する不安を軽減し、円滑な人間関係を構築できるようにすることなどを目的に、この活動を実施しました。

 当日は、蓬莱小学校さんと蓬莱東小学校さんの6年生の児童の皆さんと共に、本校2年生の生徒たちが、蓬莱中央公園に集合し、その公園内の美化作業(落ち葉集め)を行いました。

 とてもよく晴れ渡った空の下、一緒になって、お互いに気持ちよく活動ができました。

11月9日(水)・・・社会を明るくする運動標語表彰伝達

 「 つらいなら 逃げていいと思う

   今いる場所だけが

   世界じゃないから 」

 第72回社会を明るくする運動『社会を明るくする青少年からのメッセージ』において、本校2年生のこの標語が、福島地区保護司会長賞を受賞し、表彰を受けました。

 受賞した標語は、過去に賞を受けた標語とともに、昇降口に掲示してあります。

11月10日(木)・・・3年期末テスト

 この日、1、2年生より一足早く、3年生が期末テストの問題に取り組みました。

 対象となるのは、国語、社会、数学、理科、英語の5つの教科です。

 本校では、来週11月16日(水)から11月24日(木)まで教育相談を行います。

 本人と保護者、学級担任の三者による相談で、3年生は、進路の選択について詰めた話し合いを行うことになります。

 その基礎資料として、今回の期末テストの結果も含まれることになります。

 3年生のご家庭では、ぜひ、事前の話し合いを進めていただきたいところです。

11月11日(金)・・・「チーズの日」

 話題を一つ。

 給食は、「チーズの日献立」、おかずは、ささみカツにほうれん草とチーズのサラダです。

 11月11日「チーズの日」にちなんだ内容でした。

 「チーズの日」は、1992年に制定されたそうです。

 その由来は、飛鳥時代の記録にまでさかのぼります。

 気になられた方は、その由来について調べてみてはいかがでしょうか。

まもなく秋季火災予防運動、きょうは避難訓練を実施

 11月9日(水)から11月15日(火)までの7日間、秋の火災予防運動が全国一斉に実施されます。

 今年度の全国統一防火標語 は「お出かけは マスク戸締り 火の用心」です。

 福島市の最高気温は、きのう11月3日(木)は22度を超えていましたが、きょう11月4日(金)は日付が変わる頃が17度で一番高く、その後、日中は13度までしか示さず、風もあって肌寒さを感じる一日となりました。

 ご家庭では、先月から暖房器具を使用し始めているのでしょうか。

 こうしたときに、この運動を機に、火災予防について、改めて意識をしてみてはいかがでしょうか。

 なお、福島市消防本部・消防署・福島市消防団から出されている、次の「くらしの防火」のリーフレットをご参照ください。

   くらしの防火(福島市消防本部・消防署・福島市消防団).pdf


 本校では、きょうの午後、今年度2回目の避難訓練を実施しました。

 強い地震が発生したことで、家庭科室から出火、延焼していることを想定して、緊急に避難を行いました。

 校庭に避難し、人員点呼が済んだ後に、校長先生から次のような講評がありました。

  ・ 速く、安全に避難できた。

  ・ 態度がとてもよかった。真剣に訓練に取り組んでいこう。

  ・ 普段から、人の話を1回で聞くことが大事。自分の身は自分で守ることをこれからも心がける。

 また、消防署員の方も来校されていて、講話消火器の取り扱いについての説明をいただきました。

  ・ たとえば、家族でデパートに行ったら、火災報知器が鳴った。

    一斉に避難するときに、だれかがつまずいて転んでしまったらどうするか。

  ・ 落ち着いて、まわりをリードできる大人になってほしい。

  ・ 消火器による初期消火は、逃げる場所を確保しておくことが大切である。

 次は、消火器の使い方の実演です。

 各学年の代表者が、「火事だ!!」と声を出しながら、消火器のレバーを握って、粉の代わりに入れてあった水を的をめがけて噴射しました。

 また、教員も続きます。

 なお、消火器の使い方について、神奈川県相模原市のHPに、次のような資料が掲載されていましたので、紹介します。

   消火器の使い方(相模原市).pdf

 皆さんも、これからの時期、火災予防に十分ご留意ください。

さらに続く、スポーツの秋・・・2年球技大会!

 校舎内の一角に、黄葉した木立ちを額縁に切り取ったように楽しめるところがあります。(下写真左)

 また、夕陽で、赤く染まった木の影を校舎の壁に長く伸ばしている光景は、さらに、秋の深まりを感じさせます。(下写真右)


 さて、きょうは、満を持して2年生が球技大会を実施しています。

 午前中、男子は校庭でサッカーとドッジボール、女子は体育館でバレーボールとバドミントンの競技を、それぞれ行っています。

〈男子の部〉ドッジボールから

〈女子の部〉バドミントンから

 昼食は、きょうは弁当持参、その後、午後は、女子が校庭でサッカーとドッジボール、男子は体育館でバレーボールとバドミントンに、気合を入れて取り組んでいました。

〈午後の部〉女子:ドッジボール、男子:バドミントンから

 競技のすべてを終了すると、体育館で閉会式を行いました。

 2年は、2学級です。

 成績について、「男子総合優勝1組、女子総合優勝2組」と生徒が発表し、お互いに拍手で健闘をたたえ合います。

 そして、男女総合優勝は・・・「1組と2組」と、体育科の担当が発表を行います。

 「???…」生徒たちの表情に少しとまどいが見られましたが、その後の説明でその表情もやわらぎました。

 終わりに、係の生徒が閉会の言葉を述べ、これで、3日間に渡る球技大会の一切を終えました。

〈閉会式〉成績発表、閉会の言葉


 きょうも、2年生からは、「楽しかった」という声がどこからともなく発せられました。

 また、どの学年も、体育委員を中心に、メンバーの決定や、開閉会式や競技の運営に、生徒の力が十分に発揮された大会となりました。

 さあ、生徒の皆さんの次の目標は何でしょうか?

スポーツの秋はきょうも・・・、1年球技大会!

 きょうから11月です。

 今年の立冬まではあと6日、この月替わりは、冬が近づきつつあることを感じさせます。

 きのう、3年球技大会が行われ、総合優勝は3年1組という結果となりました。

 その余韻に浸る間もなく、きょう、3年生は教室で普段通りに授業を受けています。


 さて、球技大会を実施するのは、今度は1年生です。

 開会式で、体育委員の男子生徒と女子生徒の代表がそろって選手宣誓を行い、大会が始まります。

 全体で、準備運動を行い、入念にストレッチを行ったら、いよいよ競技に移ります。

〈開会式:選手宣誓・準備運動〉

 午前中、女子は体育館でバレーボール、男子は校庭でサッカーの競技を、それぞれ行っています。

〈女子の部〉バレーボール

〈男子の部〉サッカー

 給食をはさみ、午後は、男子が体育館でドッジボール、女子が校庭でサッカーの試合に、一人一人が素早い動きを見せていました。

〈午後の部〉男子:ドッジボール、女子:サッカー

 体育館と校庭での競技を終えると、閉会式を迎えました。

 係の生徒から成績が発表され、総合優勝は1年1組!

 優勝学級の生徒は、ガッツポーズでその喜びを表現します。

 そして、優勝カップは、1年1組代表の生徒の手に・・・。

〈閉会式〉

「来年もこの学級がいい」と、生徒の口からこんな言葉が飛び出しました。

 球技大会のねらいを十分に果たせたことが、生徒たちの言動から伝わってきます。

 明日の活力につながっていくものと期待しています。


 ところで、2年生は、きのうから2日間の計画で、ホールボディカウンタによる内部ひばく検査を受けています。

 そして、2年生の球技大会は、いよいよあす開催です。