日誌

2021年1月の記事一覧

鉛筆 iPadだー。〔学校ICT整備〕

 福島市では現在、児童生徒一人一台の端末整備が進められており、来年4月からは「福島型オンライン授業」を開始する予定です。本校においても教室内にキャビネットが設置され、各教室に iPad が搬入されました。今朝は全学級において、一人一人に iPad が手渡され電源の on-off を行いました。新品の iPad が貸与され、子供たちはとても嬉しそうです。

0

鉛筆 私たちにできること。〔シトラスリボン・プロジェクト〕

 HFT(総合的な学習の時間)に、2年生が「シトラスリボン」の作成を行いました。コロナ禍にあってご苦労なさっている医療従事者や保健所の方々への “感謝の気持ち” とともに、“私たちは差別や偏見の心をもたない” というメッセージをこめて丁寧に作りました。2学年の学級委員長のみなさんがリードして始まった素敵な取組の輪が、広がっていくことを願っています。

※シトラスリボンプロジェクトHP(https://citrus-ribbon.com/)から

 コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。 リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。
 「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、ひいては感染拡大を防ぐことにつながります。 また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防ぐことができます。感染者が「出た」「出ない」ということ自体よりも、感染が確認された“その後”に的確な対応ができるかどうかで、その地域のイメージが左右されると、考えます。 コロナ禍のなかに居ても居なくても、みんなが心から暮らしやすいまちを今こそ。 コロナ禍の“その後”も見すえ、暮らしやすい社会をめざしませんか?

0

鉛筆 チリコンカン。〔給食〕

 令和3年1月27日(水)の給食献立は、「チリコンカン、かみかみ大根サラダ、果物、ロールパン」でした。チリコンカンとは、アメリカのテキサス州で生まれたスパイシーなお肉と豆の料理のこと。給食を通していろいろな国の食文化に触れることができ幸せです。

0

鉛筆 私たちにできること。〔2学年〕

 2学年の「シトラスリボン運動」プロジェクトが本格始動しました。「敵は人ではなくウイルス…差別や偏見をなくしたい」という各学級での気づきやプロジェクト案を、学年リーダーたちがまとめてくれました。愛媛発のシトラスリボン運動を、本校でもやってみよう!というプロジェクト第一弾です。先日、学級代表が動画で学んだ「シトラスリボンの作り方」を、本日、学級のみんなにつなぎました。とても素敵なプロジェクトになりそうです。

 

 

0

鉛筆 ふくしまの味。〔給食〕

 本日の給食は、福島の郷土料理「いかにんじん」、鶏肉のゆずみそ焼き、立子山の凍み豆腐が入ったお味噌汁が提供されました。ふるさとの味は、いつもやさしいです。

3年生はあと何回食べることができるのかな…

0