2024年9月の記事一覧

創立150周年記念公演「友情人形」

 荒井小学校創立150周年記念として、劇団120○ENによる公演「友情人形」が荒井小学校体育館で行われました。16日(月)の試演会に続き、今日は、全校児童と地域の方々に披露されました。第二次世界大戦中に「敵性人形」として全国で処分された「青い目の人形」が、なぜ荒井小学校には今日まで残されていたのか。当時の荒井小学校の先生方が、青い目の人形「メリーちゃん」を命がけで守る苦悩を、迫真の演技で表現しました。子どもたちは、その心に響く演技に最後まで集中して観劇することができました。劇に参加した7名の子どもたちも、表現にさらに磨きがかかり、全校生が観る前で堂々と演じることができました。

実行委員長の愛校会会長様からの挨拶

下学年の子どもたちも真剣に観てます。

参加した子どもたちから、劇団員の皆さんへお礼の言葉と花束贈呈

本物の青い目の人形「メリーちゃん」

感動の演技でした!

5年生 授業研究

 5校時は5年生の授業研究会を行いました。教科は国語科。宮澤賢治の「注文の多い料理店」の読み取りの授業です。「大造じいさんとがん」に並ぶ、定番の物語文です。紳士と山猫の戸に描かれた言葉の解釈の違いについて読み取ることができました。

がんばりました!

土湯温泉見学学習2

 4年生は、土湯温泉へ2回目の見学学習に行きました。前回行けなかった川や、温泉、お寺等を回りました。また、途中でおまんじゅうをいただいて足湯につかるなど、土湯温泉の良さを体験することができました。

足湯にまんじゅう。最高だね興奮・ヤッター!

<今日の献立>~お彼岸献立・和食の日~

ごはん いわしのかばやき 切り昆布の煮物 さつまいものみそ汁 です。おいしくいただきましたお辞儀

 

 

3連休明けの1校時

 3連休明けの1校時。休みの日の疲れもある子もいるかもしれませんね。でも授業を見に行くと、みんな気持ちを切り替えて取り組んでいました。さすが「あらいっ子」!

1年生。テストでした。すでに終わっている子も。

2年生。国語の学習。先生の話を聞いてノートにまとめています。

3年生。国語科「サーカスのライオン」。最後の場面について考えています。

4年生。土湯温泉への見学学習は明日に延期。その代わり今日は練習問題。

5年生。算数。新幹線の座席は、なぜ2人がけと3人がけがあるのかな?

6年生。社会「武士の世の中」。カメラを向けるとつい目線がこっちに。もちろん授業にはしっかり取り組んでいます。

かがやき。2年生と5年生に教えている間、1年生は練習問題。

なごみ1。1年生に教えている間、2年生は作文を書いています。

なごみ2。26日の劇団公演で歌う「青い目の人形」の歌の練習。

<今日の献立>

ごはん 根菜入り焼肉丼の具 大豆と卵のスープ ラ・フランスゼリー です。おいしくいただきましたにっこり

ふれあいタイム

 今日の清掃の時間はふれあいタイムです。清掃班ごとに「ハンカチおとし」や「だるまさんがころんだ」「絵しりとり」「たからさがし」など、短い時間で楽しめるゲームを行い、交流を深めていました。

宝探し。見つかるかな?

ハンカチ落とし。それ!逃げろ!

だるまさんがころんだ!

絵しりとり。次は何を描くのかな?

別の班は、こんな風に絵がつながりました。う~ん芸術的!

<今日の献立>

米粉パン アルペンマカロニ ひよこ豆入り野菜スープ マーシャルビーンズ です。おいしくいただきました。喜ぶ・デレ

学習発表会に向けて

低学年と中学年は学習発表会に向けて、準備が始まりました。何をやるかはまだ秘密のようです。本番が楽しみ。

ICT支援員さんからの説明。どうやら「キーノート」というアプリで背景をつくるようです。

どんな背景ができるかなにっこり

スーパーキクタ見学学習

 3年生は社会科の学習で「スーパーキクタ」に見学に行きました。普段見ることができないバックヤードで、魚を三枚におろす包丁さばきに大歓声!他にも肉をスライスする様子を見せてもらったり、PTA会長でもある社長から説明を聞いたりと、子どもたちはスパーキクタが、お客さんのためにいろいろな工夫をしていることを学ぶことができました。最後に、お家から頼まれた物を実際に買う等、貴重な体験をすることができました。

買った商品と一緒に、ハイ!ポーズ!

スーパーキクタの秘密がわかったかな?

将来はオリンピック選手

 1年生は体育で「跳び箱遊び」を学習しています。みんな怖がることなく、台の上に乗ってジャンプをしたり、しっかり体を支え、足を大きく開いて開脚跳びをしたりと、どんどん跳んでいました。この運動能力、すごい!将来はオリンピック選手になれるかも! 

このサインがでたら次の人がスタート!

片付けも協力して上手にできたね花丸

<今日の献立>~かみかみの日~

ごはん さんまのおろし煮 五目きんぴら 小松菜のみそ汁 です。おいしくいただきました。喜ぶ・デレ

                            

三校交流

 本年度は、佐倉小学校で「三校交流」が行われました。荒井小、佐倉小、佐原小の5・6年生が、英語で書いた自己紹介カードを交換したり、ドッジボールで汗を流したりと、楽しい時間を過ごしました。6年生は、みんな西信中学校に入学し、クラスメイトになります。中学校でもみんな楽しく仲良く生活して欲しいですね。

<今日の献立>

中華めん チーズはんぺんフライ こんにゃくサラダ わかめラーメンかけ汁 です。おいしくいただきました。にっこり

ポップコーン収穫

 なごみ・かがやき学級は、1学期に植えたポップコーンの収穫を行いました。1年生は初めてみたポップコーンの実に大喜び。普段食べているとうもろこしとは違うことにも驚いていました。皮をむいて、実を干し、乾燥したらいよいよポップコーンづくりができます。食べられる日が楽しみですね。

とうもろこしとはちょっと違うね!

「ニャーゴ!」音読発表会

 2年生は、国語科物語文「ニャーゴ!」のまとめとして、音読発表会を行いました。校長と養護教諭、音楽担当の先生を招待して今までの練習の成果を披露してくれました。どの班もすらすら読めていてとても上手でした。また、動きや感情たっぷりに台詞を表現する班もあり、子どもたちがこのお話の世界を楽しんで学習してきたことがよくわかりました。子どもたちの成長を見ることができた素敵な時間でした。

とっても上手だったよ!

「友情人形」試演会

 16日(月)本校体育館で、「劇団120〇EN」による荒井小学校創立150周年記念公演「友情人形」の試演会が行われました。この日は一般公開ということで、地域の方々約200人が来場して観劇しました。
 アメリカから「友情の証」で贈られてきた人形「メリーちゃん」。子どもの頃にたくさん遊び、楽しい思い出がつまったその人形が、戦争中であることで破壊を命じられ、悩む主人公の宍倉イネ先生を、本校卒業生の団員が情感たっぷりの見事な表現力で演じました。今回は本校の児童も7名出演し、短い練習時間ではありましたが、堂々とした演技で大変すばらしかったです。今月26日(木)が本番の公演となります。当日も楽しみです。

<今日の献立> ~だいすきふくしまの日 大波三兄弟にちなんだ献立~

わかめご飯 厚焼き玉子 ごまあえ ちゃんこ鍋 です。ごっつぁんでしたお辞儀

 

こむこむ館

 なごみ・かがやき学級は、待ちに待った「こむこむ館」への見学学習の日です。みんなはりきって登校し、路線バスに乗って元気に出発しました。こむこむ館では、アイスクリームを作ったり、常設展示室で遊んだり、図書館でビデオ鑑賞や本を読んだりと、楽しい時間を過ごすことができました。お昼のデザートには、先程つくったアイスクリームに舌鼓。簡単な材料でおいしくできることにみんなとても驚いていました。子どもたちにとって、大変充実した一日となったようです。

またみんなで来たいね!

栄養教室

 4年生の3校時は、西給食センターの栄養士の先生による「栄養教室」でした。
体がよりよく育つためには「食事」「運動」「睡眠」の3つがバランス良く必要なことについて、わかりやすいイラストや模型を見せながら説明していただきました。学習の最後に、今日から月曜日までがんばることをプリントに書き、毎日チェックをすることにしました。ご家庭でもお子さんのプリントに目を通していただけるとありがたいです。

<今日の献立>

米粉パン トマトオムレツ ブロッコリーサラダ 白花豆のポタージュ です。おいしくいただきました。興奮・ヤッター!

かぞえうた

 1年生は、国語科で「かぞえうた」を学習しています。前回までに1から5のうたをつくり、今日は6から10までの数のかぞえうたをみんなで考えました。
 完成後、みんなで音読してきかせてくれました。1から10まで、1年生のアイデアいっぱいのすてきな「かぞえうた」ができました!

   一つ ひらひら ことりが 一わ   二つ ふわふわ わたあめ 二ほん
   三つ みんみん くまぜみ 三ひき   四つ よろよろ ようかい 四ひき
   五つ いきいき おさるが 五ひき  六つ むくむく ふとんが 六まい
   七つ なみだが ぽつんと 七つぶ  八つ やきやき やきいも 八ほん
   九つ こんこん きつねが 九ひき  十で とんとん たいこが 十だい

世界で一つだけのすてきな「かぞえうた」キラキラ

芸術の秋

    今日は木曜日、図画工作科を行う学年が多い日です。この時期はどの学年も絵を描いています。それぞれの学年ごとに、発達段階にあった素敵な作品ができています。

2年生 指に絵の具をつけて、校庭のイチョウの木を描いています。

すてきな作品が完成!

国語科「ニャーゴ」のその後のお話を書いて、校長室に持ってきてくれました。どれも読んでいて心があたたまるお話でした。2年生の皆さん、ありがとう!

4年生 思い出に残った場面を表現しています。 

友達みんな上手だね!

6年生 わたしの大切な風景を表現します。

6年生になると、遠近法も巧みに使えるようになります。

芸術の秋ですね。(暑いけど・・・)(-_-;)

 

 

ステフィー先生と

 1年生の2時間目は、ALTのステフィー先生との外国語活動でした。ステフィー先生の母国カナダのことについて、スライドを使い、英語で楽しく紹介していただきました。
1年生もステフィー先生の元気な呼びかけにノリノリで答えていました。
 上達するには楽しむのが一番ですね。

<今日の献立>~お月見献立~

ごはん たまご汁 月見大福 きんぴら肉団子 菊の花入りおひたし です。ごちそうさまでした。お辞儀

 

4年生 土湯温泉見学

    今年の4年生の総合的な学習は「土湯温泉」をテーマに学習を進めています。
 今日は実際に土湯温泉を訪れて、こけしづくりや滝の見学など、土湯温泉ならではの活動を体験してきました。今回の体験で感じたこと、分かったことをまとめ、更にもっと詳しく調べたいことを子どもたちから取り上げ、次の活動に生かしていきたいと思います。

土湯温泉の魅力発見!キラキラ

5・6年生 白山寺見学

 5・6年生は荒井小学校発祥の地「白山寺」へ見学学習に行きました。高学年は創立150周年を機に、荒井小学校の歴史をテーマにして調べ、その成果を学習発表会で披露します。白山寺には、子どもたちは2年生の町探検の時に訪れていたようでしたが、成長して改めて知ることもたくさんあったようです。今後荒井小学校の歴史について、様々な資料を調べまとめていくことになります。当日が楽しみですね。

新しい発見があったかな?

2年生 授業研究

 2校時に2年生の授業研究会を行いました。教科は国語科。物語文「ニャーゴ」の読み取りの授業です。「主人公のねこの気持ちはどのようにかわってきたのか」子どもたちはこれまでの学習で分かったことや、自分の感想から今日のめあてについてノートに自分の意見を書いたり、友達の意見を確かめ合いながら、理解を広げることができました。また、ノートに書く字がとっても上手な子が多く、授業を見た先生方もほめていました。さすが2年生。毎日頑張っている成果ですね。

みんな楽しそうに授業に臨んでいました花丸

市一斉オンライン授業

 今日は、「福島市一斉オンライン授業」の日です。1時間目は、家でオンライン授業を受けてから登校します。朝から登校する子どもたちは、そのまま学級でタブレットを開いて授業を受けます。今回からオンラインのアプリを「google meet(グーグルミート)」に変えて授業に臨みました。市内で一斉にオンラインを行っているためなのか、教室ではうまく繋がらない子どもたちもおり、繋がっている友達に見せてもらって授業を受けるなど、それぞれ工夫しているようでした。今日のオンライン授業は、学級閉鎖等で登校できない時のための学びの保障としての試みです。今後そのような事態が起こったときに活用していきたいと思っています。

<今日の献立>~中学生地理「中部地方」に関連した新潟名物の献立

ごはん タレカツ おかかあえ のっぺい汁 です。おいしくいただきましたお辞儀

 

新聞づくり

 3年生の社会科は、自分たちで調べた福島市の施設について、新聞にまとめる活動です。
初めは手書きで新聞の原稿を書き、先生に見てもらったら、今度はタブレットのアプリ「メタモジクラスルーム」の新聞機能を使って構成していきます。写真や絵などを貼り付けることができるので、子どもたちは興味をもって取り組んでいます。完成が楽しみですね。

<今日の献立>

ごはん きのこしゅうまい 牛ひき肉と春雨炒め クッパスープ です。おいしくいただきました笑う

レッツ ダンシング!

なごみ2の二人、楽しそう。

動画を見ながらダンシング!のりのりです!

ポーズ。決まった!

<今日の献立>

切れ目入り丸パン 白身魚フライ タルタルソース チキンともやしのサラダ あさりと野菜のスープ です。

おいしくいただきました興奮・ヤッター!

 

友達はどう考えた?

 2年生の国語は物語文「ニャーゴ」の学習です。主人公の猫が、子ネズミと出会ったときの様子について、友達はどう読み取ったのか、お互いに意見を書いたノートを見せ合いました。友達のノートを見ることで、自分とは違う意見にふれ、考え方が広がりますね。

いろんな考えがあるね!

コミュタン福島見学

 5年生は、三春町にある「コミュタン福島」に見学に行きました。
 東日本大震災と福島第一原子力発電所爆発事故から13年経っても、未だ避難生活を送っている人たちがいます。なぜそのようなことになったのか、放射線とはどういうものなのか、子どもたちはいろいろな展示物や実験を通して学ぶことができました。

5つのものでどれが一番放射線が高いのか調べてみよう。

1位は「湯の華」2位は何と「減塩しお」!

貴重な学びの機会になりました。

<今日の献立>

ごはん マーボー豆腐 チョレギサラダ ヨーグルト です。ごちそうさまでした笑う

 

授業研究会

 9月4日(水)の2校時は、なごみ2学級の授業研究会が行われました。4年生国語科「くらしの中の和と洋」です。家の中にある和室と洋室の違いについてどのようなことが書かれているのか、じっくり読み、比べることができました。

集中して取り組むことができましたね!花丸

1校時は・・・

 1校時にそれぞれの教室の授業の様子を見に行くと、ほとんどの学級が算数でした。内容も、学年が違えどほとんどが計算の習熟練習。頭の回転がよい午前中に計算等の学習をするのは効果的ですね。どの学級も集中してました。がんばれー!

<今日の献立>~和食の日~

ごはん さばの味噌煮 切り干し大根の炒め煮 豚汁 です。ごちそうさまでしたお辞儀

 

鍵盤ハーモニカ講習会

 1年生は、5校時に全日本楽器指導協会から講師の先生をお招きして「鍵盤ハーモニカ講習会」が行われました。鍵盤ハーモニカを使うのは今回が初めての1年生。楽器の部品の名前や、ケースからの出し方としまい方、演奏するときのコツなどをとてもわかりやすく指導していただきました。上手に演奏するための合言葉は「猫の手」と「トゥ、トゥ、トゥ」。先生のお話をよく聞いて、みんな楽しく鍵盤ハーモニカを吹くことができました。これからの音楽でも使います。楽しみですね。

トゥ、トゥ、トゥ 上手に吹けたかな?

鍵盤は「猫の手」で

これからの音楽の勉強が楽しみだね!

<今日の献立>~ふくしま健康応援メニュー~

ごはん ホタテカツ パックソース 海藻サラダ 彩り野菜とひき肉のごまスープです。おいしくいただきました喜ぶ・デレ

 

租税教室

 6年生の社会科は、法人会の担当の方が本校においでになり、「租税教室」が開かれました。自分たちが納めている「税金」の目的、使われ方、もし税金がなければどうなるか等、アニメやパワーポイントの資料で説明を受けました。その他にも、1億円のレプリカを持ってその重さを感じたり、世界の面白い税金についてクイズ形式で答えたりと、税金についてより理解を深めることができました。

これが1億円の重さだ!

税金の大切さがわかりましたね。