幼稚園ブログ

2020年12月の記事一覧

子どもたちが大きく成長した第2学期終了!

 新型コロナウイルス感染症の急激な拡大のため、1日早く第2学期が終了しました。今学期も感染予防に努めながら、保護者の皆様のご支援・ご協力を得て、運動会、ミニランランフェスタ、餅つき会、お楽しみ会等を開催することができ、行事ごとに子どもの成長を大きく感じることができました。

 終業式では、園長の話の後に、年長(ちゅうりっぷ組)、年少(たんぽぽ組)の代表の子どもが頑張ったこと、思い出に残ったことを堂々と発表しました。また、園長から頑張った子どもたち一人一人に絵本の贈呈がありました。呼名に対して大きな返事をし、背筋を伸ばし、礼をきちんとして絵本を受け取っていました。最後には、年長と年少が向かい合って、年少が年長にお世話になったお礼を述べ全てを終了しました。

おもちゃのくにのパーティーを開催しました!

 年少(たんぽぽ組)は、自分たちで準備や司会を行い、おもちゃのくにのパーティーを開催しました。子どもたちは、歌を歌ったり、ダンスをしたり、変身ゲームをしたり、椅子取りゲームをしたりして、みんなで仲良く遊びました。最後におやつを食べて大満足でした。2学期最後の楽しい思い出となりました。

縄跳び大会を開催しました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、年少から縄跳びに親しんできましたが、年長の冬季になってからは、本格的な跳び方に挑戦しています。本日は最初の大会ということで前跳びを行いました。目標は連続して30回を跳ぶことですが、4人が達成しました。中には79回跳んだ子もいました。今後は、後跳び、片足跳び、あや跳び、交差跳びとだんだん難しい跳び方に挑戦していきます。

大掃除をしました!

 年少(たんぽぽ組)、年長(ちゅうりっぷ組)は自分たちがお世話になっているそれぞれの保育室、下足箱の大掃除をしました。子どもたちは、ままごと道具を雑巾で拭いたり、ロッカーの中の物を取り出してほこりを掃いたり、道具箱を整理したり、下足箱についている泥を雑巾で拭いたりと一生懸命に掃除しました。お陰で、保育室等はピッカピカになりました。これで良い歳が迎えられそうです。

【年少(たんぽぽ組)の大掃除の様子】

【年長(ちゅうりっぷ組)の大掃除の様子】

楽器遊びをしました!

 年少(たんぽぽ組)は、歌「山の音楽家」の歌詞を替えて幼稚園にあるカスタネット、タンバリン、鈴を使って自分の分担の楽器を曲に合わせて鳴らして遊びました。子どもたちは、曲に合わせて自分の番になったら楽器を鳴らすということが少し難しいようでしたが、一生懸命に楽器を鳴らしていました。3つの楽器をすべて経験し、子どもたちはたいへん満足していました。

雪遊びを楽しみました!

 年少(たんぽぽ組)は、連日、手袋や長靴がびしょびしょに濡れながらも、雪遊びを大いに楽しんでいます。子どもたちは、年長(ちゅうりっぷ組)のかまくら作りを手伝ったり、雪を大きく丸めたり、石山からそり滑りをしたりとそれぞれに雪と戯れていました。

まりつきがたいへん上手になりました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、継続してまりつきに取り組み、定期的にまりつき大会を開催していました。本日が最後の大会とあって、子どもたちは緊張の中、今までの練習の成果を発揮し、最高レベルであるレベル6を多くの子どもたちが達成しました。10月からまりつきを始めましたが、始めた当初は数回つくのがやっとというレベルでした。継続することの大切さを身をもって体験することができました。

かまくらを作りました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、楽しみにしていたかまくら作りができました。子どもたちは、喜んでみんなで協力して雪の山を掘ったり、雪を積んだりして子ども二人が入れるスペースを作りました。かまくらの中に入ったり、上に登ったりとそれぞれに楽しみました。

雪だるまが出来上がりました!

 年少(たんぽぽ組)は、昨日に引き続き壁面制作の雪だるま作りに取り組みました。雪が降っている様子を観察したり、雪遊びをしたりしたことによって子どもたちの創造意欲が一層高まり、雪の降っている様子などを丁寧に表現していました。本物を体験する大切さ、直接的体験の素晴らしさを改めて感じました。

ごちそういっぱいできました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、雪をケーキの容器やプリンカップなどの好きな入れ物に入れて、アイスケーキやかき氷を作りました。5色の絵の具を筆で雪に色付けして、ブルーハワイ味やいちご味のかき氷を作ったり、様々な色を付けてフルーツケーキを作ったりするなど、思い思いにイメージを形にしながら遊んでいました。時間が経って雪全体に染み込んだケーキ等を見て「雪なのに、おいしそう!」と話す子どもたちでした。 

そり滑りをしました!

 年少(たんぽぽ組)は、昨日に続き雪が積もって大喜び、登園するとさっそく雪遊びに興じました。子どもたちは、雪を投げたり、集めて固めたり、石山の上からそり滑りをしたりとそれぞれに楽しく雪と戯れていました。

雪だるまを制作しました!

 年少(たんぽぽ組)は、壁面を飾る雪だるまの制作をしました!子どもたちは、模造紙に白い絵の具で大きな丸を作り、目や口などは黒や赤の紙をはさみを使って上手にくり抜き、雪だるまに糊で貼り付けました。それそれに個性豊かな可愛い雪だるまができました。

雪山を作りました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、雪が積もったのでかまくらを作ろうということになり、みんなで協力し園庭の雪をかき集めて雪の山を作りました。子どもたちは一生懸命に雪を集め積み上げたのですが、かまくらを作るほどの量を集めることができず、雪山にトンネルを掘りました。出来上がったトンネルをくぐったり、山に上ったりして遊びました。

雪遊びをしました!

 今シーズン初めての本格的な雪が降り、辺りは一面の銀世界となりました。子どもたちは大変喜び、さっそく園庭に飛び出して雪と戯れました。雪に触れたり丸めたり、雪を投げたり、小さな雪だるまを作ったり、駆け回ったりと思い思いに雪の感触を楽しんでいました。

 

 

こむこむ館に行ってきました!

 子どもたちが楽しみにしていた「こむこむ館」に行ってきました。子どもたちは、館内利用の約束事をしっかり守り、いろいろな活動に取り組みました。常設展示室では、それぞれに昆虫の標本や動物のはく製や化石などを見たり、物理の基本を学べる遊具を操作したりと活発に活動していました。ワークショップでは、スライムづくりを行いました。色水に洗濯糊を入れてよく混ぜ、さらに薬品(ホウシャ)を入れて混ぜると突然ねばねばしたものに変わり、子どもたちは驚いていました。また、でき上がったスライムを手に取って感触を楽しむとともに化学の不思議さを感じていました。

 

おたのしみ会にサンタさん現れる!

 年少(たんぽぽ組)、年長(ちゅうりっぷ組)がみんなで協力し、12月生まれの誕生会を開催しました。朝一番に年少組は、おたのしみ会でおにぎりを作るためにお米をとぎ、年長組は味噌汁の具にする小松菜をちぎりました。

 誕生会では、誕生児を紹介し、みんなで歌「おめでとう」を歌い、プレゼントを贈りお祝いしました。お楽しみ会では、クリスマスの紙芝居を見たり、ダンス「ジングルベル」を踊ったり、歌「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったりしました。そのところへ、突然サンタクロースが現れ、子どもたちはびっくり大騒ぎ、さらにサンタさんから一人一人プレゼントをいただき大喜び、楽しいひと時を過ごしました。

 サンタさんとお別れした後、子どもたちがおにぎりを作りみんなで会食をしました。デザートにはケーキも出てきて大満足、大人と変わらないくらいしっかりと食べました。子どもたちにとって、素晴らしい一日になりました。

【米とぎの様子】

【小松菜ちぎりの様子】

【誕生会の様子】

【おたのしみ会の様子】

【会食の様子】

鏡餅を完成させました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、12月4日(金)の餅つき会で丸め餅を作りました。本日の活動では、その餅を乗せる三方を色画用紙で作りました。いつも用いる折り紙と異なり、色画用紙で折るとかたくて大変そうにする様子が見られましたが、力いっぱい指でアイロンをかけ、しっかりとした三方ができました。それから、折り紙で小さくてかわいいみかんを作り、出来上がった三方に丸め餅を乗せ、その上にみかんを飾り鏡餅を完成させました。

自分で作った楽器で演奏しました!

 年少(たんぽぽ組)は、自分たちで作った楽器で演奏しました。子どもたちは昨日、本物の楽器に触れて楽器に親しみましたが、本日は空き箱や牛乳パック、ロールの芯などを活用し、自分が演奏してみたい楽器(ピアノ、太鼓、フルート、ギター)を作りました。子どもたちは、先生のピアノに合わせて手作りの楽器で「山の音楽家」を演奏して遊びました。

クリスマスリースができました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、先週から計画的にクリスマスリースに飾る物(トナカイの人形、サンタクロースの人形、きらきらボール、プレゼント)を作ってきましたが、すべて出来上がりましたので、芋づるリースにボンドで貼り付けました。子どもたちは、一つ一つ丁寧に全体のバランスを考えながら貼っていました。子どもたちの願いが、サンタクロースに届くといいですね。

誕生児へのプレゼントの絵を描きました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、12月誕生日のお友達の等身大の絵を描きました。子どもたちは、みんなで協力し、それぞれに分担した個所を心を込めて丁寧に描きました。また、人物の周囲には、星や車など本人へのプレゼントのイラストも描きいれました。完成した絵は、12月11日のお楽しみ会・誕生会で贈る予定です。

 

本物の楽器に触れました!

 年少(たんぽぽ組)は、歌「山の音楽家」をピアノに合わせて楽しく歌っています。本日の活動では、歌詞に出てくる楽器に触れる体験をしました。子どもたちは、本物のフルート、太鼓、ピアノ等に触れたり、音を鳴らしたりし楽器に親しみました。初めて触れる楽器もあり、興味深く楽しく活動ができました。今後は、廃材等を利用して自分の作りたい楽器を工夫しながら作る予定です。

ダンス「ジングルベル」を踊りました!

 年少(たんぽぽ組)は、本日初めてダンス「ジングルベル」を踊りました。子どもたちは、曲に合わせて手をつないで輪になって回ったり、大きくなったり小さくなったり、更にはペアになって回ったりと楽しく踊ることができました。初めてとは思えないくらい、上手に踊ることができました。

サンタクロースの人形を作りました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、クリスマスリースに飾るサンタクロースの人形を作りました。子どもたちは、昨日作ったトナカイ人形と同じやり方でしたので、要領よく作りました。時間の関係で、顔に目や鼻、口を描き入れることができなかった子もいましたが、かわいいサンタクロースが出来上がりました。

折り紙でサンタクロースを作りました!

 年少(たんぽぽ組)は、クリスマスに飾るサンタクロースを折り紙で作りました。子どもたちは、上手に色紙を折って帽子を被ったサンタの頭の部分を作り、マジックで目や鼻、口を描き入れました。たいへんかわいらしい素敵な笑顔のサンタができ、さっそくクリスマスリースに飾り付けました。

トナカイの人形を作りました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、クリスマスリースに飾るトナカイの人形を作りました。子どもたちは、上手に色画用紙を丸めて貼ったり、トナカイの角をハサミを使って切り抜いたり、マジックで目や鼻、口を描き入れたりしました。たいへんかわらしい人形ができました。

餅つき会を開催しました!

 コロナウイルス感染防止対策を十分に行い、PTA役員のお母さん方にご協力をいただき、餅つき会を開催しました。子どもたちは、園長から餅つきの由来について話を聞いた後、一人一人が餅つきを体験しました。重たい杵を持ち上げ、上手に臼に振り下ろし、その度にペッタンという大きな音が響きました。つき上がった餅は、子どもたちそれぞれに丸目餅にして、二段の鏡餅を作りました。また、機械でついた餅は、お母さん方がきな粉餅としる餅に料理していただき、全員で美味しくいただきました。何回もおかわりする子もおり、心もお腹もいっぱいの楽しい餅つき会でした。ご協力いただきました役員の皆様方に感謝申し上げます。

米とぎ体験をしました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、明日の餅つき会に使うもち米の米とぎ体験をしました。子どもたちは、とぎ汁が牛乳のように真っ白な水になり驚いていました。また、冷たい水で何回もといだので、手がかじかみ、お家の人が毎日行っているありがたみさが分かったようでした。明日、どのような餅ができるが楽しみですね!

 

クリスマスリース作りパートⅠ

  年長(ちゅうりっぷ組)は、クリスマスリース作りを始めました。クリスマスリースの土台となるリースは、本園で子どもたちが栽培したサツマイモのつるを利用して自分たちで作ったものを使用しました。本日の活動では、銀紙にマジックで着色してティッシュを包んで飾りにするボールを作り、リースの周りにリボンを巻きました。どのようなリースができるか楽しみですね!

リースの飾り雪だるまを作りました!

 年少(たんぽぽ組)は、クリスマスリースの飾りにする雪だるまを作りました。子どもたちは、白紙をはさみを使って上手に丸く切り抜き、顔を書き入れて雪だるまを作りました。どの雪だるまもかわいらしい表情をしており、子どもたちの優しい気持ちがよく表れています。

好きな遊びを思う存分楽しみました!

 年少(たんぽぽ組)は、遊戯室で好きな遊びを思う存分楽しみました。子どもたちは、巧技台からジャンプして降りたり、フラフープを回したり、縄跳びをしたり、紙飛行機を飛ばしたりとそれぞれに思い思いの遊びに取り組みました。特に、巧技台からのジャンプは、恐怖心が薄らいできており、かなり高く遠くに跳べるようになり成長が感じられました。

足湯で心も体もポッカポカ!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、先日いただいた宇城みかんの皮を乾燥させて、みかんの足湯を作りました。たんぽぽ組の時に読んだ「もったいないばあさん」の絵本の内容を覚えていたため、みかん風呂が作れることを楽しみにしていました。みんなで温まり楽しいひと時を過ごすことができました。みかんの香りが辺りに漂い、心も体もポッカポカになりたいへん満足していました。

クリスマスツリーを飾りました!

 今日から12月です。年少(たんぽぽ組)には、新たにお友達が入園して、8名となり一層元気な声が保育室からこだましています。12月といえばクリスマスです。子どもたちは、クリスマスが来るのをたいへん楽しみにしていますので、遊戯室にみんなで協力しクリスマスツリーを飾りました。点灯式では点灯した瞬間、子どもたちから歓声があがりました。子どもたちにとって、よいクリスマスが訪れますことを切に願っています。