2023年9月の記事一覧
書くこと、話すこと。〔5・6年外国語科〕
小学校5・6年生の「外国語科」では、「聞く」「話す」に加え「読み」「書き」の学習も行います。5年生はiPadを活用して、「書くこと」について丁寧なステップを通して学んでいました。
6年生は「I went to~」と、話していました。
さんまのかばやき。〔給食〕
本日の給食は、和食の日・かみかみ献立で「さんまのかばやき・茎わかめのかみかみサラダ・なめこ汁・ごはん・牛乳」でした。秋の味覚の代表「さんま」はいつの間にか、高級魚になってしまいました。子供たちは、甘辛だれがからんだかばやきを美味しそうに味わっていただいていました。
感謝。〔学校図書館環境整備〕
本日は7名のひらたPTAサポーターの皆様が、学校図書館の環境整備を黙々と行ってくださっています。透明シール貼りが一気に進んでいます!ありがたいです。
追伸:おかげ様で透明シール貼り、全て完了しました。ご協力いただき、ありがとうございました。
立ち上がれワイヤーアート。〔5年図画工作〕
5年生がテーマをもって、はりがねをぐにゃぐにゃと折り曲げたり、種類の違うはりがねを組み合わせたりして面白い作品をつくっていました。子供たちの豊かな発想に驚かされます。
ほけんのはなし。〔3・4年体育科〕
養護教諭が、4年生体育科の授業で「体つきの変化、体の内側の変化、心の変化」について授業を行いました。小学校で行われる性教育は、2年生で「おへその話」、4年生体育科の授業で月経と射精について、5年生理科の授業で「ヒトの誕生」という項目の中で子宮の中で赤ちゃんが育つことや出産について、6年生で第二次性徴について学びます。性教育は「生」教育と言われます。ご家庭でも子供たちの心身の変化に丁寧に寄り添い、「生きる」ということについて共に考えていただければと思います。
3年生は、「からだのせいけつとけんこう」について学びました。
正しい手の洗い方
たて割り清掃班。
今週から清掃場所が変わりました。
みんなで力を合わせ、私たちの校舎を美しくします。
ひき算のひっ算。〔2年算数科〕
2年生が、ひき算のひっ算の仕方を協働的に学んでいました。
いまなんじ。〔1年算数科〕
時計の長針と短針の位置関係「何時」と「何時半」、1年生がしっかり学んでいました。
こざかなくん。〔給食〕
本日の給食献立は「豚肉のオイスターソース炒め・春雨スープ・ごはん・牛乳・小魚&アーモンド」でした。高学年ともなると、カロリーや栄養素が気になるようです。
カルシウムは骨と歯の主要な構成要素です。成長期の子供たちにとって、適切なカルシウム摂取は、骨の形成と維持に不可欠です。
かけはしNo.11〔学校だより〕
R5 平田小学校だより「かけはし」No.11.pdf を発行しました。よろしくお願いします。
福島県福島市小田字本内26番地
TEL 024-546-4029
FAX 024-546-8650
Eメール hirata-e@fcs.ed.jp