今日はALTの先生の勤務日。子どもたちは待ちに待っていました。今日は1年生から6年生まで、シャワーを浴びるように全身で外国語に浸りました。
教室からは元気な声が聞こえていました。いずれも楽しい授業だったようです。
そのほかの様子もお知らせします。
1・2年生は粘土で作品を制作中でした。動物を作っていました。
3年生は漢字のまとめを行っていました。「1つわからない」「けっこう書けるぞ!」など、様々な声が飛び交っていました。
4年生の国語です。「短距離走が終わったあとのお母ちゃんの様子」を読み取っていました。
5・6年生の国語。5年生は「環境問題についての報告書」づくり、6年生は「防災ポスター」の作成を行っていました。
今日は「しのぶ号」の巡回日でもありました。みんな元気よく外に飛び出してきて、お目当ての本を探していました。
午後から雨がやんで、少しだけ晴れ間も見えました。いつまで、どんよりとした日が続くのか。早くお天気になってほしいところです。
それでは今日はこのへんで。また明日!
こむこむ館では、公共図書館の利用の仕方を学んだり、ランプシェードを制作したりと、充実した1日になったようです。帰ってきた子どもたちの笑顔は最高でした。素晴らしい1日にしてくださったこむこむ館の皆様、ありがとうございました。
今日、5・6年生は「こむこむ館学習」に出発しました。午後には帰ってきますが、この元気フルサイズの子どもたちの様子は、後日、紹介いたします。さて、今日の学校の様子をお知らせします。
1年生の算数です。たし算に入りました。頑張っていますよ!
2年生の算数。定規を使った学習です。「cm」の学習です。
3年生は「田んぼ」について調べていました。これから、案山子づくりを行うなど、3年生は田んぼについての興味関心は高いのです。このように、タブレットで様々調べています。
4年生の国語。「けんじの短距離走」です。タブレットを駆使して取り組んでいます。
今日は学校司書の先生の勤務日。多目的ホールの図書の整理をしてくださっています。
雨がしつこいですね。そろそろ日差しが恋しくなりました。皆さんは寒くありませんか?
それでは今日はこのへんで。また明日!
今日も雨。肌寒くなりました。昨日はストーブをたいた家もあったとか・・・。雨のため、多目的ホールでプール開きを行いました。
一人一人、プール学習の目標を発表することができました。素晴らしい。気温や水温等の条件がそろえば、ドンドンプールに入る予定です。それでは授業の様子もお知らせします。
1年生の算数。「あわせていくつ」に入りました。
2年生の算数。「ながさをくらべる」に入りました。
3年生も算数のミッション中。次に何をするか、相談が始まりました。
4年生は図工。迷路づくりの真っ最中です。
5・6年生は書写です。真剣に取り組んでいます。
関東・甲信越梅雨入りが発表されました。こちらも、もうすぐなのでしょうか?
それでは今日はこのへんで。また明日!
今週のはじめは雨になりました。気温も低く、肌寒さを感じます。でも、平石っ子は元気。好スタートを切りました。今日の様子をお知らせします。
1年生の国語。ひらがなのところです。先生が2年生に説明をしていても、ご覧のとおり、集中して取り組んでいます。1年生の成長です。素晴らしいですよね。
その2年生の国語。「場」という漢字の練習です。2年生ともなると、こういう画数の多い漢字も学習するのです。
3年生の理科です。チョウの「りん粉」の話題が出ていました。タブレットを使ってきれいな映像をすぐ見ることができるなんて、うらやましい時代になりました。
4年生の理科。「地面を流れる水のゆくえ」のまとめです。一人一人が真剣に取り組んでいることがうれしいものです。
5・6年生の総合的な学習の時間。「修学旅行のしおり」を使って、FWの準備をしています。見学場所をどうするか、お昼はどこで食べるか、いろいろと楽しい話題が出ていました。
ずっと雨が降っています。気温も低くなっています。ところによっては警報級の大雨になるとか。皆さんのお住まいではいかがですか。先週は雹(ひょう)も降りましたね。このところ天候不順が続いていますが、私たちの心は健康でいたいですね。今週もはじまりました。どうぞ、よろしくお願いします。それでは今日はこのへんで。また明日!
毎朝、8時を過ぎると軽快な音楽が放送室から流れてきます。そして、放送委員さんが朝の放送をしています。
まずは、入念な打ち合わせから。「今日は測量の日…。」スラスラ話すための練習も欠かせません。
放送が流れると、子ども達は自然と「今日もがんばるぞ!」という気持ちになります。私たち教職員も同じ気持ちです。
今月の歌は「にじ」です。感染症対策をしながら、1・2年生は、体全体で歌っています。3年生以上は、言葉とメロディーを丁寧に歌い上げていました。
1年生も、授業となると話は別で、しっかり気持ちを切り替えています。もう、6月ともなると落ち着いて学習に取り組むことができるようになるんですね。
2年生は、作文の学習。原稿用紙の使い方を書き進めながら学んでいるところです。
3・4年生は、水泳のめあてを考えています。去年の自分を超えるために、どんなことをがんばるのか、プール開きに発表します。楽しみにしていますよ。
4年生は理科の実験中です。「砂の粒の大きさによって、水のしみこみ方は違うのか?」まずは粒の大きさを虫眼鏡で観察中です。「砂にすきまが…。」おお、いいことに気づきましたね!
高学年は、修学旅行の話し合いです。「何のために行くのか、どんなことを学ぶのか。」まずはそこからです。しおりを読んで、じっくり考えていました。
最後は、その他の授業の様子です!!
全校生27人一人ひとりが、精いっぱいがんばることのできる、何事も安心してチャレンジできる、それが平石小学校の良さだと思います。写真から感じ取っていただけたら幸いです。
さて、今日の午後からは、大気が不安定で大雨(時折雷雨)のところもあったようです。平石小学校も、念のため、保護者の皆さんに、お迎えに来ていただきました。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
みなさん、急な気候の変化で体調を崩さないよう、ご自愛ください。それでは、また、来週お会いしましょう。
まもなく6月4日がやってきます。今年は4日が土曜日ということでお知らせができないので、今日、お知らせします。歯を大切にしましょう!「よく噛んで食べること」「歯をしっかり磨くこと」です。最近の子は、柔らかいものを食べることが多いせいか、丸のみするように食べる子どももいます。今のうちに、噛むことを習慣づけたいものです。それでは、今日の様子をお知らせします。
1・2年生の生活です。「野菜を育てよう」ということで、現在、トマトの苗を育てています。今日は「小さい実があった!」と大騒ぎです。そして、急いで写真に収めています。今、この瞬間を写真で記録できるなんて、私にとっては羨ましいことです。でも、今の子は当たり前なんですね。
3年生の国語は「ハリネズミと金貨」にちょうど入ったところでした。「ウチで読んできた!」という子どもたちの声が響いていました。
4年生の国語。発表原稿を作っているようですが、ちょうどこのときは「量る」という同音異義語について、みんなで探している時でした。この真剣な表情、いいですねえ。
5年生は社会の「日本とまわりの国々」の問題演習の確認をしていました。正解だとやっぱりうれしいですよね。
6年生の国語。「資料を探す」です。先生の説明を聞いて、「いざ開始!」という瞬間の写真です。
業間の様子です。図書室で過ごす子、外に出てなわとびをする子など、様々です。子どもたちが学校で元気に過ごしてくれるので、私たちは教職員は恵まれていますね。
暑いくらいの天気ですが、今日は夕方から雨になるとか。しかも、土砂降りのところも出てくるという話を聞きました。皆様のお住まいではいかがですか。大雨には十分注意しましょうね。
それでは今日はこのへんで。また明日!
昨日とは違い、今日は暑くなりました。やはり6月ですね。まずは、我が平石小の「縁の下の力持ち」を紹介します。
用務員さん、保健の先生、事務の先生、学校司書の先生が「縁の下の力持ち」となって、子ども達の学びを支えてくださっています。平石小の自慢です!エッヘン!!
こちらも自慢です。子ども達の授業の様子です。今日も頑張っていました。どの学習も、「自分だったら」「日常生活の中でも」などと、自分の生活と関連付けて考えている姿が見られました。自分のことだと、より一層身に付きますよね。素晴らしいと思いました。
最後におまけです。休み時間「今日の給食は何かな~?」と、2年生が仲良く献立表を読んでいました。あたたかくてかわいらしいひと時です。
それでは、また明日!!
〒960-1103 福島県福島市平石字長屋敷1-1 TEL 024-546-0219 / FAX 024-546-8705
E-mail:hiraishi-e@fcs.ed.jp