小学校鼓笛パレードを開催します

キャプチャ

 福島市の将来構想「人・まち・自然が奏でるハーモニー 未来協奏(共創)都市~世界にエールを送るまち ふくしま~」を掲げ、今回で48回目を迎える福島市小学校鼓笛パレードを開催いたします。

 今年度は、児童の熱中症対策として、福島市スクール・サポート企業登録制度に登録していただいた大塚製薬様に、飲料水を無償提供していただきます。

 青いメロディーバスが先導する中、各校からの代表児童が演奏します。沿道からの応援をよろしくお願いいたします。

1 実施日  令和7年5月14日(水曜日)
                     ※ 雨天の場合は、15日(木曜日)に順延14

2 時   間 午前8時45分から午後12時20分

3 会   場 1.ミニストップ福島新浜店前~本法寺前交差点
                 2.福島文化幼稚園前~陣場町交差点  

4 参加校 福島市立小学校、義務教育学校、桜の聖母学院小学校 計42校

5 参加児童数 約2900名

  R7鼓笛パレードリーフレット.pdf 

  熱中症対策リーフレット(大塚製薬).pdf  

お知らせ

福島市「中学生ドリームアップ事業」

職場体験活動

 

 市内の中学2年生が、将来のよりよい職業観の育成のために、事業所の協力を得て、期間内に最大5日間の職場体験を行います。

 子どもたちが、それぞれの職場で一生懸命取り組みます。温かい目で見守っていただければ幸いです。

 

<実施期間・実施学校>

【第Ⅰ期】 6月10日(月)~14日(金) 飯野中

【第Ⅱ期】 6月24日(月)~28日(金) 北信中 大鳥中 信夫中 吾妻中

【第Ⅲ期】 7月 1日(月)~ 5日(金) 福島第一中 福島第二中 蓬莱中 信陵中 西信中 平野中 

【第Ⅳ期】 8月26日(月)~30日(金) 福島第四中 岳陽中 清水中 松陵中 野田中

【第Ⅴ期】 9月 2日(月)~ 6日(金) 福島第三中 渡利中 西根中

 

福島市学校総合文化祭を実施します

第62回福島市学校総合文化祭として、福島市内の児童生徒の作品展示や音楽発表会を行います。会場に足をお運びいただき、芸術の秋のひとときを過ごしてみませんか。

1 図画工作・美術作品展

(1)日時

   11月21日(木)~25日(月) 9:30~16:30

                    ※25日は14:00終了

(2)会場

   福島市子どもの夢をはぐくむ施設 こむこむ

   ※ ホールの天井工事中のため、来館する際はご注意ください。

(3)駐車場

   ありません。(公共交通機関、または、近隣の有料駐車場をご利用ください)

 

第43回福島市小学校体育大会陸上競技大会を実施します

 令和6年10月2日(水)に誠電社WINDYスタジアムで「第43回福島市小学校体育大会 陸上競技大会」を実施します。市内小学校45校から第6学年の代表児童が出場します。

 開会式は午前8時45分から、競技終了は午後3時00分頃の予定です。

 保護者の皆様におかれましては、会場に足を運んでいただき、お子さんにご声援をお願いいたします。車でご来場される際は、松川河川敷駐車場をご利用ください(路上、及び、近隣店舗の駐車場には停めないでください)。会場での応援は、スタンド上部の保護者応援席と芝スタンドをご利用ください。

 また、荒天時は10月3日(木)に順延になります。実施の可否については、このサイトで2日の午前5時30分頃にお知らせいたします。

 なお、スタジアム周辺や駐車場周辺は交通の混雑が予想されますので、係の誘導に従っていただき安全確保にご協力ください。近隣の住民の皆様におかれましては、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

ブログ

小学生向け補助教材を寄贈していただきました

2025年4月21日 12時30分

 ふくしま未来農業協同組合の「JAバンク食農教育応援事業」の一環として、例年、小学生向けの補助教材を寄贈していただいています。今年度も4月18日(金)に贈呈式が行われました。

 小学校5年生向けに、食・環境と農業への理解を深めることができる「農業とわたしたちのくらし」と、金融経済教育の活動を通してお金への関心・理解を広げることができる「金融教育冊子」の2種類を寄贈していただきました。社会科や家庭科等の学習で活用させていただきます。

IMG_6878 

「インターネットと上手に付き合うために」

 子どもたちが望ましい生活習慣を身に付けるためには、スマートフォン等の利用に関する家庭内でのルールづくりとそのルールを守ることがとても大切なことの一つです。

 そこで、スマートフォン等の適切な利用について、ご家庭でも話し合っていただくきっかけになればとの思いから「インターネットと上手に付き合うために」を作成しました。

 小学生のお子さんには「小学生のみなさんへ」、中学生のお子さんには「中学生のみなさんへ」を個人のタブレットに配付します。

 どうぞ、ご家庭でお子さんと一緒にお読みになってください。

  2024.12インターネットと上手に付き合うために【保護者のみなさんへ】.pdf

  ⇒「保護者のみなさんへ」のリーフレットのQRコードを読み取ると【参考資料】が表示されます。「令和6年度全国学力・学習状況調査」の質問調査より、インターネットに関する内容を抜粋し、福島市内の小学6年生と中学3年生の国語科と算数・数学科の平均正答率との相関を示すデータを見ることができます。 

      2024.12インターネットと上手に付き合うために【参考資料】.pdf

学力・学習状況調査等の結果

令和6年度全国学力・学習状況調査の結果を掲載します。

 令和6年度 全国学力・学習状況調査より(小学校).pdf

 令和6年度 全国学力・学習状況調査より(中学校).pdf

令和6年度ふくしま学力調査の結果を掲載します。

 令和6年度ふくしま学力調査結果資料.pdf

子どものえがおあふれる福島市を目指して ~福島市子どものえがお条例 制定~

「将来の主人公」であり「地域の宝」である子どもたちを大切にし、子育て世代を応援していくため、地域社会のそれぞれの役割を定めた「福島市子どものえがお条例」をスタートしました。

 子どもたちが「福島市に育ってよかった」と思い、子どもたちのえがおあふれる社会をみんなで一緒につくっていきましょう。

福島市子どものえがお条例リーフレット.pdf

  

いじめ対応について

 福島市いじめ防止等に関する条例・規則・基本方針を掲載します。

 福島市ホームページへ(外部リンク)

「福島市いじめ防止基本方針」保護者啓発用リーフレットを掲載します。

 「福島市いじめ防止基本方針」保護者啓発用リーフレット.pdf

インターネット安全利用ガイドブック

 近年スマートフォン等の普及により、インターネットを簡単に利用することができます。また、児童生徒一人一台の学習者用タブレットが整備されたことで、子どもたちにとってインターネットは非常に身近な存在となっております。
 インターネットはコミュニケーションをしたり、様々な情報を調べたりすることができる便利なツールですが、利用の仕方によっては子どもたちが犯罪などのトラブルに巻き込まれ、被害者だけでなく加害者にもなってしまうことがあります。
 子どもたちがトラブルに巻き込まれないように、福島市ではインターネット安全利用ガイドブックを作成しておりますので、ぜひご活用ください。また、保護者のためのインターネット対策ガイドブックも福島市公式ホームページに掲載されています。

 インターネット安全利用ガイドブック.pdf

学校教育指導の重点

 福島市教育委員会 令和7年度学校教育指導の重点を掲載します。 

キャプチャ2 令和7年度 学校教育指導の重点.pdf

日々の授業・保育の充実に向けて

「日々の授業・保育の充実に向けて~令和6年度学校訪問の総括~」を掲載します。

キャプチャ1 令和6年度学校訪問の総括.pdf

福島市幼・保・小・中連接事業

福島市幼・保・小・中連接事業関係資料を掲載いたします。

 福島市接続期カリキュラム「つなぐ」.pdf

お知らせ

福島市いじめ隊_隊員証を掲載しました。

 リーフレット(いじめ隊_隊員証).pdf

 

家庭学習について

家庭学習のスタンダード(福島市版)を掲載します。

 家庭学習のスタンダード(福島市版).pdf

 家庭学習のスタンダード実践例(福島市版).pdf

家庭学習のスタンダード(福島市版)保護者用リーフレットを掲載します。

 家庭学習のスタンダード(福島市版)保護者用リーフレット.pdf

おしらせ

福島市教育委員会学校教育課より、臨時休業における福島市公立小・中学生の学びを支援する

「元気あふれるふくしまの子ども学びの広場」を立ち上げました。

学校行事予定

タイトル
第1学期始業式・入学式
全日予定
ON
開始日時
2025-04-07
終了日時
2025-04-07
場所
連絡先
本文