青空のもと、思いっきり汗を流す
2022年5月15日 14時50分5月15日(日)は、雨のため1日順延した佐倉小大運動会です。青空のもと、開会宣言を1年生が行いました。
国旗掲揚の後、福島木幡市長様から防災運動会の意味を含めて、あいさつをいただきました。
児童会の運動委員長がリーダーシップを発揮して、全員でラジオ体操をしました。
競技開始です。まず、5・6・3・4年生の順で100m走からスタートです。
次は、1・2年生による50M走です。
紅白に分かれて、4年~6年生による「救援物資ジェスチャーリレー」を行いました。結果は、紅白同点でした。福島市長様から勝利旗を紅白の代表がいただきました。
5・6年生による「さがして みつけて」の借物競争(写真左)。3・4年生の団体種目「佐倉タイフーーン」は、紅組が勝利しました(写真右)。
1・2年生による「紅白玉入れ」です。さあ、どちらの組に軍配が上がったでしょう。
4年~6年生による鼓笛パレードを保護者に披露しました。さすがにすばらしい!!
防災種目の二つ目です。1年~3年生による「災害脱出救済リレー」です。勝利したのは…!?
3・4年生による「わくわく町たんけん」(写真左)。最終種目は、5・6年生による「大バトンリレー」でした。勝利したのは、白組でした。
閉会式で、6年生による成績発表です。今年も紅組が勝利。最後に、校歌を6年生の指揮に合わせて歌いました。
令和4年度の大運動会も、無事保護者の協力のもと成功し、終了することができました。ありがとうございました。