こけしづくり体験
2023年1月19日 13時20分1月19日(木)に、4年生は「四季の里」へ行って、こけしづくりを体験してきました。講師は、工人の阿部国敏先生です。初めに、「こけし」ということばに統一されたのは昭和時代になってからなど、こけしにまつわる話をしていただきました。
こけしづくりで、大変重要な「顔」の部分から絵付けをしました。
次に胴体部分の絵付けです。こけしを工具に装着して、回転させながら絵筆を使って行います。
最後に、阿部先生のこけしづくりを見学しました。さすがに素晴らしい職人技の連続です。
会場をアンナガーデン内の「原郷のこけし館 西田記念館」に移動して、東北地方のこけしを見学してきました。いろんなこけしが展示してあって、興味をもって見学してきました。