新着情報
RSS2.0
4組の昼食の様子です。ビュッフェスタイルのようです。 奥に見えるのはレインボーブリッジでしょうか。 まもなく、上野駅に向けて出発ですね。
あっという間の、最終日……。 今日は、クラス別研修です。 写真は、昨日の夢の国と今朝の朝食の様子です。
本日から、修学旅行に出発しました。天気もよさそうです。
風は冷たかったのですが、快晴のもと、令和5年度修了式が行われました。 校歌斉唱のあと、第1学年代表、第2学年代表がそれぞれ、校長先生から修了証書を授与されました。 校長先生からは次のようなお話がありました。 〇いつも話している3つのこと、「挑戦する心」「強い気持ち」「感謝する心」を大切にしてほしい。 〇今年はフランスでパリオリンピック・パラリンピックが行われる。その選手たちをお手本として、「具体的な目標の設定」と「たゆまぬ努力」を心がけてほしい。 〇行動で示し、新入生から尊敬される先輩になってほしい。   また、生活面担当の先生から春休みの注意点についてお話がありました。 〇部活動や集合時間など時間を守ること。 〇SNSを使用するときに、自分が伝えたいニュアンス(言葉の意味)と相手に伝わるニュアンスが異なることがある。言葉のつかい方に気を付けること。 〇後輩をもつという自覚をもった行動をすること。 〇事故が無いように生活すること。      
3月13日(水)に、第77回卒業証書授与式を挙行いたしました。 前日までの雨とみぞれが式に合わせたように止むなど、天気にも恵まれました。 式では、岳陽中を巣立つ決意のすばらしい返事、卒業生代表による3年間の思いがあふれる答辞、この学年団による最後の合唱となった式歌「旅立ちの日に」など、印象的ですてきな場面ばかりでした。 ご臨席を賜りましたご来賓の皆様方から、「大変すばらしい式だった」と、異口同音にお褒めの言葉をいただきました。 このようなよい式になりましたのは、卒業生たちの今までの地道な努力と、保護者の皆様のご支援の賜物だと思います。あらためて御礼を申し上げます。 次は、各学級の最後の学級活動の様子です。    
11月30日(木)のPTA教養講座で「LOVE FOR NIPPON」のみなさんから頂いた、白い大凧への装飾が完成しました。 この白い凧が・・・ こうなりました。 美術部の皆さんが立派に仕上げてくれました。 この大凧は、3月11日(月)にJヴィレッジで空を舞う予定です。 その様子はYouTubeで配信されるとのことなので、詳細がわかりましたら、お知らせいたします。
2月16日(金)の卒業式練習後に、同窓会入会式を行いました。 同窓会長の小口直孝様にご来校いただき、ごあいさつの後に、令和5年度卒業生の理事を任命していただきました。 入会者代表は「岳陽中学校で学んだことを心に刻み、私たち自身が選んだ道を信じて歩いていきます。同窓生としての誇りと感謝の気持ちを胸に、これからも日々前進して参ります。」と、誓いのことばを力強く述べていました。 優しく温かい日差しが体育館に差し込み、114名の卒業生たちを祝福しているかのようなひと時でした。
2月7日(水)の午後、令和6年度の新入生に関する保護者説明会を開催しました。 ご多用のところ、たくさんの保護者様にご来校いただきまして、ありがとうございました。 令和6年度の1年生は、今のところ133名になる予定です。 今後は、3月25日(月)が新入生オリエンテーション、 4月8日(月)が岳陽中学校入学式となっています。
合同作品展が、1月26日(金)~1月29日(月)の期間に、MAXふくしま4階のAOZ多目的ホールで開催されています。 本校からの出品作品はこちらです。 やすりで面取りがされています。 作品を後ろから見ると、しっかりした作りになっていることがよくわかります。 これからは、連絡帳を置く棚として活用するそうです。 合同作品展の開催時刻は、 展示 10:00~16:00(最終日は15:00まで) 販売 10:00~15:00(最終日は13:00まで) となっております。  
学校に、生徒たちの元気な姿が戻ってきました。 令和6年も、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、本日は大変気温が低く、また明日、明後日は3年生の私立高校受験日ということもあり、校内放送で始業式を行いました。 場所は各教室となりましたが、校長先生や各学年代表の発表に、大変よい姿勢で耳を傾けていました。 3学年代表生徒は、「時には、投げ出したくなってしまうこともありましたが、その時には、自分だけではなく、3年生みんなもがんばっているということを心の励みにがんばりました。」と冬休みを振り返り、「一日一日を大切に、この3学期、中学校生活を存分に楽しみ、受験に、卒業に、しっかり向き合い、有終の美を飾りたいと思います。」と3学期の抱負を力強く発表しました。 2年1組 2年2組 2年3組 2年4組 1学年代表 2学年代表 3学年代表  
85日間もあった2学期の終業式を行いました。 気温が大変低く、また、感染症対策も踏まえ、今回は校内放送による式といたしました。 3学年代表生徒による「2学期の反省と冬休みの抱負」において、「休み明けは、やり切ったという自信をもって、これからの進路に向かっていきたいです。」という心強い決意が印象的でした。 【1年1組】 【1年2組】 【1年3組】 【1年4組】 1学年代表 2学年代表 3学年代表 保護者の皆様方には、この2学期も温かいご支援をいただき、深く感謝しております。 令和6年もよろしくお願いいたします。 よいお年をお迎えください。  
1年生たちが毛筆書写の学習を行いました。 墨雅書道会の漢字部師範を長らく務めておられ、書道に造詣が深い、加藤優子先生を講師にお招きして、一日がかりで1学年全学級のご指導をいただきました。 「大変意欲的に取り組む1年生でした。教えた分、吸収してくれました。」と感想を話されていました。
12月15日(金)の朝自習の時間を利用して、G.G.C(岳陽・学力・コンテスト)英語を実施しました。 今回は英語力の基礎となる英単語のコンテストで、この日に向けて、一人一人が満点を目指して練習を重ねてきました。 出題される単語の50%は全学年共通問題となっており、全校での学級対抗戦の意味合いもありました。   中学校生活最後のG.G.Cとなった3年生たちの様子です。 【3年1組】 【3年2組】 【3年3組】 【3年4組】
12月13日(水)の5,6校時に、総合的な学習の時間を利用して、1学年が社会人に話を聴く会を行いました。 講師には、3年連続で、大笹生特別支援学校で勤務されている二階堂俊介先生をお招きしました。 二階堂先生は、車いすバスケットボール国際審判員でもあり、「車いすバスケットボールの魅力」「東京パラリンピック審判になるまでの道程」「仕事を決めたきっかけ」「仕事のやりがいや楽しさ」「東京パラリンピックで印書に残っていること」などをお話しいただきました。 二階堂先生は岳陽中の卒業生でもあり、後輩である1年生たちが熱心に話を聴く姿に感心されていました。   次は、車いすバスケットボールを体験している様子です。
12月4日(月)の全校集会では、週末にアンサンブルコンテスト県北大会を控えた吹奏楽部の皆さんが、演奏を披露しました。 それぞれのチームで団結し、大会では納得のいく演奏ができるように、がんばってきてください。全校で応援しています。   管楽五重奏 木管三重奏 管打楽器八重奏 演奏の後には、賞状披露を行いました。 球技、ネットスポーツ、作文、短歌、標語、統計グラフ、美術作品と、多岐にわたる分野で多くの賞状や盾などをいただくことができました。 改めて岳陽中生の底力を感じました。
11月30日(木)の午後に、PTA教養講座が開催されました。 今年は、一般社団法人「LOVE FOR NIPPON(以下LFN)」の皆さんに、様々なパフォーマンスや講演をしていただきました。 その様子をご覧ください。   LFN福島支部長の樋口佳子先生のごあいさつ   NHKEテレの番組「フックブックロー」などに出演されていた谷本賢一郎さんのライブ 参加型のライブで、会場は大盛り上がり! 高校3年生のHYSさんによるヒューマンビートボックス 代表生徒たちがヒューマンビートボックスに挑戦! 日本一に輝いたこともある高校3年生の石黒加恩さんによる民謡 立候補した生徒たちが、石黒さんの歌う民謡に合いの手を! 南相馬福興浜団、団長の上野敬幸さんによる講演 東日本大震災に直面し、その後どんな思いで歩んでこられたのかという、胸にささるお話でした。 LFN代表のCANDLE JUNEさん 大きな凧をいただきました。 今後これに寄せ書きをして、そして3月11日にはJヴィレッジで空を舞うそうです。 生徒会長から御礼の言葉 生徒会本部役員がLFNの皆様に花束を贈呈 ステージに飾られた数々のキャンドル 一つ一つに全...
11月11日(土)に行われた「福島民報旗争奪第36回福島県中学生サッカー新人大会」において、岳陽中サッカー部が第3位になりました。 最後はPK戦での惜敗ということで、悔しさも味わったようですが、来年度の中体連に向けて貴重な経験を積むことができたと思います。 昇降口のガラスに、部活動の顕著な成績を掲示しております。 大会名の色を、福島支部大会は黒、県北地区大会は青、県大会は緑、東北大会以上は紫で表記しています。 三者面談でご来校いただいたときに、ご覧ください。
11月13日(月)の昼休みに、校長室で表彰式が行われました。 これは2年生を対象にしたもので、岳陽中から2名が次の作品で受賞しました。 おめでとうございます。   〇 福島地区保護司会長賞 〇 優秀賞
爽緑祭の合唱コンクールで最優秀賞に輝いた3年2組が、11月10日(金)の「福島市学校総合文化祭 中学校音楽発表会」において、『前へ』を披露してきました。 福島市内各中学校の代表学級が集う中、3年2組一同が、爽緑祭のとき以上に深みのあるハーモニーを響かせました。 講師の先生から次のような講評をいただきました。 「素直な発声、やわらかい歌声でスタートした歌い出しに、心がふるえました。この先どんな歌の表情が聴けるのだろうと、大きな期待を抱きながら聴かせてもらいました。それぞれのパートがしっかりと自分たちの役割を果たしていて、バランスのよいハーモニーになりました。特に、男声の豊かな響きのある歌声は、いつまでも心に残りました。指揮者も伴奏も、しっかりと歌の表情を引き出しており、とても見事でした!!ずっと聴いていたい合唱でした。ありがとうございました。」   朝の練習 リハーサル ミーティング 本番前の最終リハーサル 音楽堂のステージで合唱 音楽堂前で集合写真
標記の展覧会が、11月8日(水)~13日(月)の期間に、こむこむ館で開催されています。 場所は、小学生の作品が1階「にぎわい広場」、中学生の作品が4階「企画展示室」です。 時間は9:30~16:30で、最終日の13日は14:00までとなっています。 岳陽中からは、平面作品10点と立体表現5点が出品されています。 ぜひ、こむこむ館へ足を運んでいただき、力作の数々をご鑑賞ください。
「福島ファイヤーボンズ」のSDGsパートナーである「アイム不動産株式会社」様から、バスケットボールを15個寄贈していただきました。 寄贈式は11月6日(月)の昼休みに校長室で行われました。 式には、福島ファイヤーボンズ(福島スポーツエンタテインメント株式会社)代表取締役社長様、アイム不動産株式会社代表取締役様、その二つの企業を繋いでくださった常陽銀行福島支店長様、そして校長先生、男女バスケットボール部部長が参加しました。 バスケットボール部部長の二人は、お礼の言葉と練習をさらにがんばり成長するという決意を述べていました。
11月1日(水)6校時に、今年度2回目の避難訓練を実施しました。 第1理科室で火災が発生したことを想定した訓練でしたが、避難の原則「お・か・し・も」(押さない・かけない・しゃべらない・もどらない)を守って行動できていました。 また、消防署員の監督のもと、本校初の試みとなるスモーク体験を行いました。 延焼したときに、煙や有害ガスによって室内がどのような状況になるのかを体験し、ガスを吸い込まないために口元はどうすればよいのか、どんな姿勢で避難すればよいのかなどを学びました。 今後の人生で火事の現場に遭遇しないことが一番よいのですが、万が一の時には、ここで学んだことを思い出し冷静に行動してほしいと思います。
10月28日(土)と29日(日)、吉井田学習センターで吉井田地区文化祭が開催されました。 本校からは、吉井田地区の美術部員の作品が展示されました。 熱心に仕上げた作品揃いで、2作品出品した生徒も二人いました。
10月22日(日)に、三河台小学校の校庭で、三河台地区大運動会が盛大に開催されました。 参加者の中には岳陽中学生も何人かいて、自分の町会の優勝のために、楽しみながらがんばっていました。
力作ぞろいの展示物です。 1年総合「地域調査まとめ」 コンピュータ部「統計グラフコンクール出品作品」 科学部「放射線測定結果」 1年国語科「読書カード」 2年総合「職場体験活動新聞」 3年総合「これからの生活」 美術部 個人制作「絵画」 美術部 共同制作 テーマ「合唱」
爽緑祭を締めくくった閉祭式の様子です。   生徒会本部役員引継式 校内新聞コンクール発表・表彰 生徒会企画結果発表・表彰 合唱コンクール結果発表・表彰 フィナーレ
午後の合唱コンクールの様子です。   審査員の佐藤奈緒美先生 1年3組 1年4組 1年2組 1年1組 2年2組 2年1組 2年3組 2年4組 3年1組 3年2組 3年4組 3年3組
10月21日(土)に、標記のテーマのもと、爽緑祭が開催されました。 学びあり、笑いあり、感動ありの充実した一日となりました。 多くの保護者の皆様方にもご来校いただきまして、大変ありがとうございました。   開祭式   英語弁論 科学部 1年総合 2年総合 吹奏楽部 生徒会企画行事
爽緑祭に向けて、会場作成や展示作業などが行われました。 明日は肌寒い一日となりそうですが、会場は熱気に包まれそうな予感がします。   県統計グラフコンクール、知事賞(第1位)です!   体育館の壁面は、展示物でいっぱいです。   黙々と掃き掃除をしていました。   南校舎1階、1学年のフロアにも展示物があります。   体育館から南校舎に入ってすぐのところに、美術部の作品が並んでいます。   このイラストは誰でしょうか。1年3組ということは、、、
行事を成功させるときに、本番のその日はもちろん大切ですが、「そこに至るまでの時間の積み重ねもまた、尊いものだな」、そんなことを感じる毎日です。   体育館でのリハーサルより   双眼鏡? いや、ハートです!   爽緑祭でみんながまとまる(丸)   爽緑祭がすてきな一日になってほしー(星)
放課後の体育館では、生徒会企画行事のリハーサルが、綿密に行われていました。 その様子を紹介するのはNGとのことなので、校舎内での様子をお知らせします。   いつだって大丈夫 この世界は、、、   裏方のお仕事、大切ですよね。   ついに形になりました。   コンピュータ部員の力作です。展示をお楽しみにしてください!
爽緑祭を4日後に控え、様々なものが完成しつつあります。   内側の補強が、念入りに行われていました。来年も再来年も使えるようにするそうです。   こちらは、アルファベット3文字のA〇〇を作っています。   2年生の職場体験の発表準備中です。   「振り付けは、どうしようかな?」   ダブルハート   グッジョブ!   「次はジブリいくよ~♬」
放課後の生徒会室と多目的室の様子です。   木曜日より作業が進んでいます。   生徒会企画行事で使うそうです。楽しみですね。
10月14日(土)と15日(日)、三河台学習センターで三河台地区文化祭が開催されました。 本校からは、三河台地区の美術部員の作品が展示されました。 学習センターの職員さんから、「さすがに中学生の作品はすばらしい」とお褒めの言葉をいただきました。
3年生の合唱コンクールリハーサルが行われました。 曲の雰囲気が様々で、各学級の個性があふれていました。 あと1週間でどこまで成長するかが楽しみです!
10月21日(土)は、爽緑祭(文化祭)です。 今学校では、合唱コンクールに向けて、昼休みや放課後に歌声が響いています。 また、各係の活動も本格的になってきました。 今日から、練習や準備のひとコマを紹介していきたいと思います。 何かを折っているようです。 この金の箱は何でしょうか。中には何かが詰められるそうです。 ダンスの練習です。曲は・・・当日のお楽しみです。
支部中体連新人大会の終了後、県北新人大会が各地で行われました。 新人戦の福島支部大会は中体連が主催で平日開催でしたが、県北大会からは各協会が主催となり、名称も様々で休日開催となっています。 見事に入賞した結果をお知らせいたします。   〇野球部   県北地区中学校新人野球大会 Aブロック準優勝 〇サッカー部   民報杯新人サッカー大会県北予選会 準優勝 県大会進出 〇男子バスケットボール部   バスケットボール選手権大会U14県北地区予選会 第3位 県大会進出 〇バドミントン部   県北地区中学生新人バドミントン競技大会   <団体>第3位 県大会進出   <ダブルス>第3位 1ペア 県大会進出
ようやくさわやかな秋風が吹くようになり、夏の疲れが癒されていくように感じます。そんな中、10月2日(月)に全校集会が行われました。 今回の全校集会は、後期の学級役員、生徒会役員、各委員会委員長の任命が主な内容でした。後期学級役員と各委員会委員長は代表が登壇して校長先生から任命状を受け取りました。また、新生徒会役員は、一人ひとり役職と名前を呼ばれ、校長先生から任命状を受け取りました。 さらに、校長先生から全校生徒へ向けて、以下のようなお話をいただきました。 新役員に任命されたみなさんは、リーダーシップを発揮して活躍してください。それ以外のみなさんも新役員をサポートして素晴らしい学校を作り上げていってください。その時、特に大切にしてほしいことは「自分がされて嫌なことは、人にもやらない」という相手への思いやりの気持ちです。全校生徒がこんな思いやりの気持ちを大切にして、一部の人だけではなく、みんなが楽しめる学校生活を作り上げてください。 どの場所でも、いつの時間でも、互いを思いやる気持ちが感じられる素敵な学校を目指していきましょう。
9月28日(木)の結果です。   〇男子バスケットボール部   対 蓬莱中 65-49 勝利   対 信陵中 53-64 惜敗 準優勝 〇サッカー部   対 附属中 3-0 勝利   対 北信中 2-0 勝利 第3位 〇男子ソフトテニス部   対 信陵中 2-1 勝利   対 清水中 1-2 惜敗 第3位 県北大会進出 〇女子ソフトテニス部   対 松陵中  2-1 勝利   対 福島一中 1-2 惜敗   <敗者復活戦>   対 信夫中  2-1 勝利 ベスト8 県北大会進出   見事に準優勝した男子バスケットボール部の部長さんに感想を聞きました。 「予選リーグは自信がありましたが、不安も入り混じっていました。 リーグを1位で抜けて、決勝トーナメントの準決勝戦では、ギリギリの戦いの中、星先生に厳しく言っていただいて、声をかけ合ってがんばりました。 決勝戦の相手は、優勝の常連校である信陵中でしたが、絶対勝つぞという気持ちでがんばりました。 最初に点数を取られてしまい、2~4ピリオドに巻き返しましたが、1ピリオドの失点が影響し負けてしまいました。 保護者の方々は、平日の忙しい...
9月27日(水)の結果です。   〇男子バスケットボール部   対 松陵中 61-46 勝利   対 渡利中 57-33 勝利 (3日目の準決勝戦へ進出) 〇女子バスケットボール部   対 清水中 48-61 惜敗 〇卓球部   <シングルス>ベスト8 2名   <ダブルス>ベスト16 1ペア 〇バレーボール部   対 西根中・飯野中合同チーム 0-2 惜敗 〇バドミントン部   <シングルス>ベスト8 3名   <ダブルス>第3位 1ペア 県北大会進出         ベスト8 1ペア     バレーボール部の部長さんに感想をきいたら、次のように話してくれました。 「自分たちが思っていたよりも力を出し切ることができて、勝てないと思っていた相手に粘り強く戦うことができました。改善できるところがまだまだあるので、たくさん練習して、もっと多くの試合で勝てるようにがんばりたいと思います。」
9月26日(火)の結果です。   〇野球部   対 附属中 7-10 惜敗 〇サッカー部   対 福島一中・蓬莱中合同チーム 3-1 勝利   対 福島四中 0-0 引き分け (予選リーグ2位で順位決定リーグ進出) 〇男子ソフトテニス部   <個人>ベスト8 1ペア 県北大会進出 〇女子ソフトテニス部   <個人>ベスト8 1ペア 県北大会進出 〇男子バスケットボール部   対 附属中 58-36 勝利   対 北信中 63-53 勝利 (予選リーグ1位で決勝トーナメント進出) 〇女子バスケットボール部   対 信夫中 17-61 惜敗   対 附属中 50-33 勝利 (予選リーグ2位で決勝トーナメント進出) 〇卓球部   対 福島一中 3-0 勝利   対 福島四中 1-3 惜敗   対 西根中  3-1 勝利 (ブロック2位で決勝トーナメント進出)   対 清水中  1-3 惜敗 〇バレーボール部   対 附属中 2-1 勝利   対 信夫中 2-0 勝利 (ブロック1位で決勝トーナメント進出) 〇バドミントン部   対 川俣中  0-3 惜敗   対 松陵中  1-2 ...
 9月22日(金)5校時に、支部中体連新人戦へ向けた選手壮行会が開かれました。コロナウィルス感染症対策が行われてから、全校生徒がそろって体育館で行う壮行会は、中体連大会に続いて2回目です。しかも、今回初めてユニホームを着て壇上に上がる生徒も多かったと思います。  そんな緊張する場面でも、各部活動とも素晴らしい態度で壮行会に臨み、大会へ向けての意気込みを発表しました。また、代表選手にエールを送った応援団のみなさんも、練習時間が限られていたにもかかわらず素晴らしい応援を披露しました。試合の場面でも落ち着いて練習の成果を発揮して、素晴らしい成果を上げることを期待しています。  新人戦は9月26日(火)から9月28日(木)までに各会場で行われる予定です。保護者の皆様のご協力と応援をよろしくお願いいたします。(詳しい場所や日程については、各部で配付される「引率計画」でご確認ください。)
9月20日(水)、放射線教育講演会を実施しました。 原発事故による放射線災害から12年が経過しましたが、放射線に関する基礎知識をあらためて確認するとともに、福島で安全に生きていくことを考える機会とすることがねらいでした。 日本原子力文化財団が準備・運営をしてくださり、東京都市大学理工学部自然科学科准教授の西村大樹先生が講義をしてくださいました。 主な内容は、①放射線についての基礎知識、②霧箱による放射線の観察、③自然放射線の測定の3つでした。 話を聴くだけでなく、自分たちで観察したり測定したりと活動があり、生徒たちは意欲的に学び、放射線に対する理解を深めていたようです。   1年生の様子です。   3年生の様子です。   2年生の様子です。
9月13日(水)16:00に、学校医(内科医)佐藤直人先生、学校歯科医 入野孝男先生、学校薬剤師 堀切茂正先生をお招きして、学校保健委員会を開催いたしました。 「健康診断結果と健康課題」「生徒の体力」「食育(朝食について見直そう)」などについて協議しました。 学校医の先生方から、次のようなお話がありました。 ・視力が0.3未満というのは、授業や運動の支障になるので、早めに眼科を受信したほうがよい。 ・未処置歯保有者は、早期治療をしたほうがよい。 ・インフルエンザA型が一部地域で増加している。対策はコロナ対策と同じで、マスク着用、アルコール消毒など。 ・市販薬を使用した薬物乱用が、増加している。 ・スマートフォンは、各家庭で使用時間を決めるとよい。 ・子どもにゲームをやらせるのは、個室ではなく、親の元でやらせたほうがよい。 スマートフォンやゲーム機については、子どもたちをいろいろな意味で守るために、各家庭でしっかりルールを決めることが大切だと、あらためて感じました。
 9月12日(火)5・6校時に、生徒会役員立候補者立会演説会、並びに選挙が実施されました。  立会演説会では、立候補した7名の生徒による演説が行われました。それぞれの候補者は、生徒会や岳陽中学校に対する思いを熱く語ってくれました。  そして、その後すぐに選挙が行われました。選挙の際は選挙管理委員のみなさんによって「本人確認」や「投票の立会」が、本当の選挙と同様に行われました。さらに会場には、福島市選挙管理委員会のご厚意によって貸し出された実物の「投票箱」や「投票記載台」が並び、実際の選挙とほぼ同じ様子でした。(生徒のみなさんは知らなかったのではないかと思いますが…。)  このような取り組みには、早ければ3年後に選挙権が与えられる中学生に対して、その権利を大切に行使する気持ちをはぐくむ意味が込められています。これからも自分たちの未来をつくる選挙に主体的にかかわってほしいと思います。
あづま総合運動公園内周辺コースを舞台に、県北駅伝大会が開催されました。 今年の岳陽中特設駅伝部は、男女ともに1・2年生のみのチーム編制となりました。 夏休みの猛暑の中でも、自分の部活動と両立させて練習をがんばってきました。 大会結果は、女子19位(37チーム中)、男子25位(36チーム中)です。 校長先生によると、「コース最後の辛い上り坂でスパートをかける選手が多く、余力が感じられた。来年もかなり期待できる。」とのことでした。 代表2名に、大会の感想を聞きました。 女子代表「今年の駅伝大会の結果は19位となりました。目標は上位に入ることでしたが、達成できず、目標を達成することは難しいことだなと、改めて思いました。でも、がんばったことには絶対に意味があります。この経験を生かし、何事に関しても努力していきたいと思います。」 男子代表「今年度のチームは、例年と違い3年生がいない中での参加となり、他校と比べると不利な状況でしたが、1・2年生が力を合わせて走りぬくことができ、よかったです。来年も、引き続き駅伝に出場して、上位にくい込めるようにがんばっていきたいと思います。」
本日9月3日、数年ぶりとなる「岳陽中学区球技交流大会」が開催されました。 1学期中から、PTA本部役員の皆様方が中心となって、楽しく負担なく開催する方法を検討してくださいました。 朝早くから多くの方々に、ソフトボールのライン引きや、バレーボールのネット張りなど、準備も大変お世話になりました。 また、使用前よりもきれいに片づけしていただくなど、岳陽中学区の保護者の皆様の意識の高さを随所に感じました。 すばらしいお父様、お母様たちに支えられて学校は成り立っているのだと、再認識いたしました。 試合結果は、ソフトボール優勝が三河台小、バレーボール優勝が岳陽中でした。 大会名に「交流」と入っている通り、顔を合わせ一緒に汗を流し楽しむことで、すてきな交流ができたと感じました。 大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。  
8月30日(水)に地区英語弁論大会が開催されました。 岳陽中からは、3年男子1名が暗唱の部にチャレンジしました。 本人に感想を聞いてみました。 「学校の宿題や塾の課題が大変で、練習が足りなかったと思います。思ったより、みんなのレベルが高かったです。台詞を忘れてしまったり、イントネーションがうまくいかなかったりしましたが、つっかかることなくスピーチすることができました。この大会を通して、練習の大切さをとても感じることができました。英語担当の先生方やジリール先生には、とても感謝しています。」 文化祭の「爽緑祭」で英語弁論を発表してくれる予定です。 さらにパワーアップした姿を楽しみに待ちましょう。