わくわく ドキドキ 飯坂小学校日誌

Blog

運動会全体練習

5月22日(水)

運動会全体練習を行い、主に開閉会式の流れを確認しました。

 

 

当日も晴天の下で開催できますように!

素晴らしかった福島市鼓笛パレード

 本日、「第47回 福島市小学校鼓笛パレード」が行われました。
 パレードには、多くの保護者の皆様や地域の方々が応援に駆けつけてくださり、5・6年生の子どもたちの晴れ舞台に大きな拍手を送ってくださいました。堂々と胸を張ってりっぱに行進する子どもたちの姿と青空高く響き渡る演奏に大きな感動を覚えました。25日(土)の飯坂小学校大運動会においても鼓笛の演奏を披露いたしますので、5・6年生の子どもたちの素晴らしい演奏と演技を楽しみにしていてください。

 

眼科検診

5月10日(金)

全校児童を対象に眼科検診を行いました。

目の疾病や異常がないかどうか、丁寧に見ていただきました。

飯坂町鼓笛パレード

本日、5・6年生の子どもたちによる「飯坂町鼓笛パレード」を開催しました。

沿道には、たくさんの保護者や地域の方々が応援に駆けつけてくださり、

子どもたちは、多くの方々の声援や応援をいただきながら、胸を張って堂々と

飯坂温泉駅から旧堀切邸までのルートをパレードしました。

また、1年生から4年生までの子どもたちも沿道に駆けつけ、飯坂町のよさや素敵なところをPRする

手作りの横断幕や手作りのプラカードで、5・6年生を応援しました。

さらに、サプライズで飯坂町のキャラクター「ゆげお」が登場し、パレードに花を添えてくださいました。

子どもたちの安全確保のため、たくさんの保護者の皆様に交通整理等お手伝いいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

ふれあいタイム

5月8日(水)

今日のふれあいタイムは縦割り班活動です。

1年生から6年生までの異学年で活動します。

初回の顔合わせを行い、活動計画を立てました。

6年生は、下級生の意見を取り入れながら、話し合いを進めていました。

生き生きと学んでいます!

5月2日(木)

明日から連休後半となりますが、子どもたちは生き生きと学習に臨んでいます。

【1年生・図工】折り紙をハサミで切って、「ちょきちょきかざり」の完成です。

【2年生・国語】働く人にインタビューするための計画を立てていました。

【4年生・理科】春の生き物について調べたことをタブレットでまとめています。

ふくしま学力調査

5月1日(水)

 本日、4~6年生は「ふくしま学力調査」に臨んでいます。

国語・算数のテストと学習意欲等に関する質問調査に回答します。

みんな真剣な表情で取り組んでいました。

  

1年生となかよくする会

4月25日(木)

 入学した1年生が楽しい学校生活を送ることができるよう、1年生と在校生との楽しい交流の時間がありました。

企画運営にあたった6年生の活躍により、クイズやじゃんけん大会で大いに盛り上がりました。

 

 

 

授業参観

4月19日(金)

 令和6年度最初の授業参観を行いました。

元気に生き生きと学ぶ姿をご覧いただきました。

  

授業参観後にはPTA総会が行われ、令和6年度のPTA活動がスタートしました。

創立150周年記念おおとりっ子学習発表会

 11月11日(土)創立150周年記念おおとりっ子学習発表会を行いました。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、本番では緊張しながらも、堂々と歌や踊り、台詞を言う姿は大変すばらしかったです。創立150周年記念にふさわしい学習発表会となりました。多くの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。

 

創立150周年記念式典・講演会

10月28日(土)飯坂小学校 創立150周年記念式典・講演会
 飯坂小学校創立150周年記念式典・講演会を行いました。講演会では、飯坂小学校を卒業した 俳優 佐藤B作様を講師にお招きし、演劇に夢中だった小学校の思い出や勉学に励む学生時代、俳優の道に進もうとしたきっかけなど、楽しく話をしてくださいました。子どもたちにとっても、著名な先輩からの話に熱心に耳を傾け、これからの生き方を考える素晴らしい機会でした。