金谷川小学校日誌

Blog

昼 若竹ファミリー(縦割り班)清掃に向けて

 今日は、若竹ファミリー(縦割り班)による清掃の仕方について、オリエンテーションを行いました。

【担当の養護教諭による説明】

 どの班の子どもたちも、「正しい清掃用具の使い方」についての説明を真剣に聞いています。

「では、実際にやってみましょう。」

 6年生が中心になって1年生に教えながら、全員で体育館の床拭きをしました。

「雑巾の使い方が、上手だね。この調子でね。」

 その後、これから始まる若竹ファミリー清掃に向けて、班ごとに話し合いをしました。

 来週から若竹ファミリーが力を合わせ、学校中をピカピカにします。楽しみですね。

 

昼 若竹ファミリー歓迎会

 今日は、児童会主催の「若竹ファミリー歓迎会」が行われました。1年生たちを新メンバーとして若竹ファミリー(縦割り班)に迎え入れます。

【プログラム】

 子どもたちの手作りです。

【1年生入場】

 1年生と6年生が手を繋いで入場

司会進行の実行委員:緊張しながらも、スムーズに進めることができました。

 歓迎の言葉のあとは、「自己紹介ゲーム」「レクリエーション」と続きましたが、どのコーナーも大盛り上がりでした。

結果発表

 子どもたちは、自分から1年生に話しかけたり、いろいろな考えを伝え合ったりしながら、若竹ファミリーとして、仲良くなることができました。

【1年生退場】

 とても楽しいひと時となりました。

 この日のために、心を込めて準備してきた実行委員の子どもたち。「ありがとう!」

 後片付けには、5年生も駆けつけてくれました。「ありがとう!」

  素敵な5・6年生です。  

昼 わくわく算数:5年生

 5年生の算数の授業の様子です。

「こんなふうに考えたらどうかな?」「これこれ、見てよ!」と子ども達は、図形の課題を前に自由に話し合っています。

友達同士で話し合ったり、先生に説明したり確認したりする子も。

子どもたちから声がかかると、先生もすぐに目を通して、「いい考えだね!」

 先生に認められ、友達同士語り合える算数の時間を、子どもたちは「わくわく」しながら待っています。明日の算数も、待ち遠しいですね。 

昼 子どもたちの様子「自分から!」

 今朝は少し雨が降っていましたが、いつの間にか止んでいました。業間休み時間になると、待っていたかのように、勢いよく子どもたちが校庭に出てきました。「サーキットトレーニング」の始まりです。

ボール投げにもチャレンジ

自分の目標に向かって、「自分から!」運動に取り組む子どもたちです。

昼 授業参観、お世話になりました!

 19日(金)は、今年度初めての授業参観でした。学年が一つ上がった子どもたちは、お兄さん・お姉さんらしい姿を見せ、一生懸命課題に取り組みました。

 ご多用の中、ご参観いただき、ありがとうございました。 今年度も、どうぞよろしくお願い致します。

【1年生:スタートカリキュラム(算数科・国語科・音楽科)】

【2年生:算数科】

【3年生:国語科】

【4年生:算数科】

 

【5年生:国語科】

 

【6年生:算数科】