日誌

2024年5月の記事一覧

ダンス教室~4・5・6年生~

特別講師 宗像先生をお迎えして、ダンス教室を開きました。

岡山小学校では、7年連続でご指導いただいている先生です。

子どもたちは、この日を楽しみにしていました。

 

宗像先生の感想です。

「毎年やっているので、さすが高学年の子どもたちは慣れていて上手!」

「楽しんで踊ってくれることがうれしい!」

 

子どもたちの感想です。

「楽しかった~!」

「覚えるのが難しかった!」

「またやりたい!」

「振付考えた人、すごい!」

 

なかよし班「出会いの会」顔合わせ

縦割り班「なかよし班」出会いの会を行いました。

班長さんが、1年生を迎えに行き、各班の集合場所へ。

各班ごとに、自己紹介をしたり、簡単なゲームをしたりして親しみました。

31日(金)からは、いよいよ縦割り班ごとの清掃が始まります。

清掃場所や清掃の仕方を確認しました。

縦割り班活動を通して、1年生から6年生までが協力して仲良くできるよう

活動を支援していきたいと思います。

 

いろいろな技に挑戦!~1年体育~

1年生の体育は、鉄棒やのぼり棒、雲梯などに挑戦!

何度もチャレンジして、いろいろな技ができるようになりました。

 

おふとんに挑戦だ!手を放せるよ!

 

のぼり棒だって、てっぺんまでスイスイのぼれるよ!

雲梯、楽しいな!

みんなで体育、楽しいね!

防犯教室

不審者侵入を想定した防犯教室を実施ました。

万が一、不審者が侵入したときの教職員の動きと

児童の身の守り方、避難の仕方について確認しました。

 

教職員は、不審者を学校に入れないようにするにはどうすればいいか

万が一入ってきてしまったときはどうすればいいかを確認しました。

また、さすまた等の使い方についても確認しました。

この後、校長先生から「命を守ることについて」お話をいただきました。

 

子どもたちの様子

暑い日が続いています。本日の福島市の最高気温は、30℃と予想されております。

本校の教育活動も適切な水分補給と休息をこころがけたり、暑さ指数を計測し危険度を把握したりしながら

十分に注意して行っていきます。

水分補給がすぐにできるよう、毎日水筒を持たせてくださいますようお願いいたします。

 

2年生 生活科 野菜に毎日水やりをして大切に育てています。

 

3年生 図画工作科 思い思いの作品を仕上げています。

 

6年生 図画工作科 友達の様子をスケッチしています。

 

いじめ防止出前授業

5月21日(火)、福島県弁護士会の2名の弁護士をお招きし、6年生を対象に「いじめ防止出前授業」を行いました。

人権を擁護する弁護士の立場から、人権を侵害する「いじめ」とは何か、

いじめが絶対に許されないこととその理由、いじめの対処法などをお話しいただきました。

子どもたちは、真剣に話を聞き、自分事として考えていました。

弁護士の皆様ありがとうございました。

 

 

プール清掃

10名の保護者ボランティアの方にご協力をいただきながらプール清掃を行いました。

枯れ葉などが大量に浮いていたり、側溝に詰まっていたり。

ボランティアの皆さんが、高圧洗浄機などを持参してくださいましたので

すみずみまできれいにすることができました。

6月からの水泳学習が楽しみです。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

調理実習(5年)

5年生の家庭科「ゆでて食べよう」の学習です。

1組、2組、3組とも調理実習を行いました。

初めての調理実習でしたが、グループで協力し、手際よく彩りよく

そして、おいしく調理することができました。

おうちでも作ってあげることができるかな。

鼓笛演奏

今日は、福島市小学校鼓笛パレードが行われます。

天気に恵まれ、パレード日和です。

岡山小学校は、10時51分演奏開始予定です。

堂々と立派に演奏することと思います。

こちらは運動会の鼓笛演奏の様子です。

 

青空の下、運動会大成功!その3

11 どこへ行こうか?都道府県

12 君たちはどう引っ張り合うか

13 天下分け目の棒取り合戦

14 大玉ころがし

15 大玉ころがしⅡ

16 2024年岡山陸上選手権大会5×150mリレー

17 閉会式

元気爆発!フルパワーで走り抜け!

どの子も真剣に、自分の持つ力を発揮して、演技や競技、係活動を頑張りました。

応援ありがとうございました。