Blog
生徒総会
本日生徒総会が開かれています。本部や各委員会であげられた今年度の反省を各学級で検討し、本日を迎えることができました。どの生徒も真剣な態度で参加していました。
第3学期始業式
今日から第3学期がスタートし、全校生で始業式が行われました。
校長先生の式辞では、まず初めに石川での震災に対して被害に遭われた方々へ想いが述べられたあと,改めて震災への準備や日常のありがたさについて話されました。
新年の目標として2つ掲げられました。
1つは、全員の健康、安全です。学習も部活動もこれ無くしてはできません。
2つ目は、挑戦することです。成功の反対は失敗ではなく、挑戦しないことです。
第2学期終業式
今日は,第2学期終業式です。式辞では、大谷選手の目標設定について紹介され、自己マネジメントの大切さについて改めて確認しました。
式のあとは、各学年代表から反省とこれからの目標について発表されました。
その後の表彰披露でもたくさんの生徒の活躍をみんなで称賛しました。
新年も素晴らしい活躍を期待しています。
信陵学区PTA教養講座
本日、信陵中学区の小中学校の保護者の方が集まり、アディッシュ株式会社 スクールガーディアン事業部 若林 伊佐男 様をお迎えして教養講座が行われました。
講演の中では、
1 青少年インターネット環境整備法
2 可能性事例.トラブル事例
3 周囲の大人ができること
の3点についてお話をいただきました。
特に3つ目の内容では、さらに3点として
1点目 実態を知る
2点目 ルールを作る
3点目 環境を作る
についてスマホを子どもに与えるときの注意点についてお話をいただきました。
子どもたちが、被害者にも加害者にもならないように地域一体となって取り組んでいきたいと思います。
社会を明るくする運動標語表彰式
本日福島地区保護司会副会長様をはじめ4名の関係者の方に来校いただき、「第73回社会を明るくする運動標語表彰式」が行われました。本校の生徒からは、2年生から「福島市教育長賞」、「優秀賞」をいただき、実際に副会長様から受賞されました。この受賞を受けて、2年生は、「私たちの標語が少しでも多くの人に見てもらい、よりよい社会になればいいです。」「受賞したことがとてもうれしい。この標語で少しでも社会が明るくなってほしいです。」と感想が述べられました。
各作品
「福島市教育長賞」
「僕が助ける」「私もやるよ」「オレだって」
「意識」の花がひとりを救う
「優秀賞」
はなしてくれて ありがとう
「声に出す」と楽になるよね
〒960-0241
福島県福島市笹谷
字島原2番地
TEL 024-557-6018
024-557-1512
FAX 024-558-6568
shinryou-j@fcs.ed.jp