六華日誌

学校の様子から(3-2)

3年2組で社会科「火事からくらしを守る」の授業研究を実施しました。

まず初めに自分たちの住んでいる地区にある消火栓や防火水槽などの設備について調べたことを発表し話し合いました。

調べたことを地図にまとめると、地域での消防体制の工夫が見えてきました。

さらにその後、学校内の消防設備を探すことにしました。

3階総合活動室には避難用の器具が設置されていることに気づきました。

消火栓の中には万一に備えて消火ホースがきれいにかけてありました。

職員室隣の印刷室には非常放送設備と火災報知設備があることを初めて知りました。

今日の授業を通して児童は身の回りの消防施設や設備が備えられていることに気づいた様子でした。