六華日誌

学校の様子から(合奏部の交流・2年3年の算数)

午前中、体育館を県音楽祭に参加する郡山市立金透小学校合奏部の練習場所として提供しました。本校吹奏楽部児童はその演奏の様子を休み時間に見学させていただきました。

演奏を聴いた本校児童は「このままずっと聞いていたかった」「迫力がありました」など、普段は聞きなれない管弦楽のすばらしい演奏に感動した様子でした。よい刺激を受け、自分たちのアンサンブルコンテストに向けて気合を入れなおしました。

3校時2年1組と2組の児童が廊下をタブレットを持って撮影しながら歩いていました。

何をしているのか聞いてみると「かけ算の勉強!」とのこと。校内にある縦×横に並んでいるものを見つけて写真を撮っているところでした。

このような写真ならば「6×9」の式となります。

その後教室に戻って、式と答えを確認していました。タブレットの写真機能もどんどん使いこなせるようになっています。

3年生はコンパスで円を描く練習。

まだ始めたばかりなので扱いに不慣れな様子も見られましたが、きれいな円が描けたときには「やったー」と声が出ていました。

タブレットを使うデジタルの授業とコンパスのように道具を使ったアナログの授業とどちらもそのよさを生かしながら進めています。