学校だより

今日の様子から

 西階段に6年生の姿がありました。

 清掃時間ではないのですが、1階から3階まで、すみずみまできれいにしてくれていました。

西階段をきれいに(6年生)協力して清掃してくれています

 「どうもありがとう」と声をかけてきいてみると、

笑う「6年生で『卒業の前に愛校活動をしよう』って決めたんです。」と答えてくれました。

中央階段でも1階から3階まで

 中央階段、東階段でも、6年生が分担して丁寧に清掃に取り組んでいました。

東階段でも踊り場の壁飾り(S53年度卒業制作です)もきれいに

 4年生の児童が6年生の脇を通っていく時、

驚く・ビックリ「きれいにしている所を通って、悪いですね」とことわって通っていきました。

 「学校をきれいに」という6年生の気持ちが、しっかり伝わる様子を目にして、とても嬉しくなりました。

 4時間目、校庭に1年生が手作りおもちゃを持って出てきました。

おもちゃを持って全員集合生活科 「かぜとあそぼう」の授業でした。

 風で動くおもちゃ「風輪」で、風遊びです。

かぜとあそぼう(1年生)

 今日は暦の上では「大寒」でしたが、暖かく風も少ない穏やかな日でした。

風で動くおもちゃ「風輪」です

ニヒヒ「ここなら、よく走るかな?」 風輪がよく走る場所をさがそうと駆け回る元気な1年生でした。

「ここならどうかな」

***********************************************

家庭科・調理【今日の給食】「だいすきふくしまの日」献立

 ふくしまの郷土料理「いかにんじん」を加えたメニューでした。

いかにんじんと凍み豆腐のみそ汁です

 〇厚焼きたまご 〇いかにんじん 〇凍み豆腐のみそ汁

 〇ごはん  〇牛乳