月輪小学校日誌

理科・実験 安全な実験のために

理科室で6年生が、今後の実験を行う際の
注意点、気を付ける点について学びあって
いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ビーカーに入れる液体の量はどこまでにするか」
「試験管を机上に置くときはどうするとよいか」
「試験管に入れた薬品のにおいをかぐときはどうるとよいか」
「薬品を加熱するときに気を付けることは」・・・・・・

いずれも、今後、安全に実験観察を進める際にとても大切な事柄です。
「先生に言われたからこうする」ではなくて、しっかり、理由を考え、
納得しながら、安全な実験方法を考えることが大切です。
6年生は、そこに気を付けて、しっかり話し合っていました。