月輪小学校日誌

宿泊学習【2日目】

 

その8【キャンプファイア】

レク係の火の守たちによって点火されて始まったキャンプファイア。

激しく燃え上がる炎に、子どもたちは明るさと熱さに驚きの表情も見せていました。

イントロクイズ、なぞなぞクイズ、ダンスなど、各グループの工夫が生かされたスタンツに、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

燃え落ちて小さくなった火を見ながら、ここまで2日間の宿泊活動を振り返りました。

 

その7【2日目の夕食】

17時20分から夕食

普段よりはだいぶ早い時間の夕食ですね

キャンプファイア、長い夜に備えて、しっかり食べました。

食事の準備も片付けも、手際がよくなってきました。

 

 その6【キャンプファイア準備中】

レク係を中心に、キャンプファイアの準備をしました。

間隔を空けての座り方も確認。

これから、班ごとにスタンツ練習も始まります。

 

その5【信頼関係づくりゲーム】

この時間は、キャンプネーム(自分で考えたニックネーム)で呼び合います。

話合ったり、相談し合ったり、身振り手振りで伝え合ったりしながら、たくさんのゲームに取り組みました。

協力したり、コミュニケーションを取り合ったりすることの大切さと難しさをゲームを通して感じとることができました。

約2時間30分の活動は、笑顔と笑い声がいっぱいの楽しい時間でした。

その4【2日目の昼食は】

カレーライス、しょうゆラーメン、ハンバーグ、フライドポテト、野菜サラダ、プリン

午前中の疲れを吹き飛ばしてくれる、おいしい昼食です。

食べ終えると、次の団体のみなさんが気持ちよく食事ができるように、いすをそろえてくれる子もいます。思いやり・気遣いの心、すばらしいですね。

 その3【宇宙大作戦】

日射したっぷりの中、宇宙大作戦に挑戦しました。

ブラックホールや宇宙人との戦い(弓矢)などの課題を克服しました。

全員、無事に生還できました。一人ではできないことも、みんなと一緒だと達成できることを学べたようです。

活動後は、班で協力できたこと、課題として残ったことなども話合い、反省点は次の活動に生かせるよう振り返りました。

 

その2【朝食】

7時50分から朝食です。普段よりも遅い時間の朝食にお腹をすかせた子もいたようです。

食べ残しのないように、食べられる量にあわせてご飯やパンをいただいていました。

 

その1【キャンプファイア】

6時起床。

身支度を整え、検温。全員元気です。

部屋の掃除が終わった子は、廊下の掃除も進んで行っていました。すばらしいですね。

未明から雨になりましたが、お天気は回復しそうです。今日も子どもたちの活躍が楽しみです。