月輪小学校日誌

【「吾妻山で火山性地震が増加」】9.9

【「吾妻山で火山性地震が増加」】

報道(NHK)によると、

「吾妻山で、8日夜から火山性地震が増加し、気象庁は、火山活動に高まりが見られるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、吾妻山では8日午後8時ごろから「大穴火口」付近の直下を震源とする火山性地震が増え、9日午後3時までに合わせて50回観測されました。

吾妻山では、ことし7月22日に地下のマグマや火山ガスなどの動きを示すとされる火山性微動が発生して以降、「浄土平」の観測点では山の火口方向が膨らむ地盤の変動が続いています。

気象庁によりますと、9日は天候が悪く、監視カメラで「大穴火口」や周辺の状況を確認できないということで、天候の回復を待って現地調査を行うことにしています。

気象庁は「活火山であることに留意」を示す噴火警戒レベル1を継続し、火山ガスなどの突発的な噴出に十分注意するとともに、火山活動に高まりが見られるとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。」

【台風22号、トラック諸島近海を西に進んでいます】

出典【Natural Earthより】 ※「地球の風」で検索してみてください。驚きの動画を見ることができます。

【熊に注意!】

【熊っぷ】(福島市警察署)

報道によると「6日朝、福島市土湯温泉町で散歩をしていた男性がクマに襲われ、両足をかまれる被害があった。2018年に入って、県内では5日までに469件のクマの目撃情報が寄せられているが、人が襲われる被害は、これが初めて。」とのことです。本校近くでも夏季休業中に「熊らしき動物」が目撃されていますので、要注意です。【熊っぷの№29】

【今シーズンの水遊び・水泳の学習終了!】

市内には2か所の温水プール(ヘルシーランド福島・あづま総合体育館内)がありますので、継続して練習してみては、どうでしょうか。

【今日の給食です】

【間もなく平成31年度入学児の就学時健康診断の案内を発送します】

【児童数】平成30年9月6日現在
学年 児童数( 男・女 ) 
 1年 19名(10・ 9)
 2年 16名( 7・ 9)
 3年 20名( 8・12)
 4年 29名(15・14)
 5年 23名(13・10)
 6年 17名( 9・ 8)
 合計124名(62・62)(前年度比-3名・市内49校中32番目の児童数)
※新1年生(平成31年度)は、今のところ18名の見込みです。

17名の6年生が卒業するので、全校生は、125名(今年度比+1)の見込みです。