月輪小学校日誌

NEW 縁起のよい木!今日が仕事始め!他

【R2.1.6 今日が仕事始め!】

≪K君、教職員一同への年賀状ありがとう!≫

≪今朝の吾妻山≫※出典:福島地方気象台

外部サイト【現在の雪(解析積雪深・解析降雪量)】※気象庁

≪第3学期 始業式≫※11:45下校

【除染土壌等の収集・運搬作業の今】(10.25~3.30) ※634㎥:約1100袋

【落葉しない木】※縁起のよい木、めでたい木

校地内で、この「クヌギ」の木だけが落葉せずに葉が残っています。

調べてみると次のような理由のようです。出典:あきた森づくり活動サポートセンター
【冬になっても葉が落ちない理由・・・晩秋になっても葉柄に離層がよく発達しないためで、同属のカシワやアベマキなどもこの傾向がある。木枯らしが吹くと、カサカサと鳴る。】

【 縁起の良い木・・・冬になっても枯れた一部の葉が残り、枝が太くたくましいことから、縁起の良い木、めでたい木とされている。だから男の子が生まれると、その子がたくましく育ち、立派に次の代に継げることを祝って屋敷内に植えることもあった。また、端午の節句には、このカシワの葉を使った柏餅をつくって、男の子の成長を祝ったりする。 】