月輪小学校日誌

宿泊学習【3日目】

 

 

 その6【会津自然の家の先生方、さようなら】

 

 

その5【わかれの集い】

3日間の活動もこれでおしまいです。

整列の際の間隔の取り方も、より自然に広げられるようになりました。

 

その4【最後の昼食です】

7回目の食堂での食事。2泊3日の活動の中では、最多の食堂利用回数だそうです。

食堂のスタッフのみなさんのお陰で、安全でおいしい食事をいただくことができました。ありがとうございました。

 

その3【スコアオリエンテーリング】

 3日目もいい天気。所長さんからは「この天気は奇跡的ですね。日頃の行いのよさですね。」とお声かけいただきました。

宿泊活動の最終プログラム「スコアオリエンテーリング」は地図を頼りに、山の中でポイント探しをしました。

これまで2日間たっぷり歩き、脚の疲れも出てきている子もあるようでしたが、いくつかの困難を乗り越えて、全班ゴールすることができました。

 

その2【朝食です】

3日目もしっかり活動ができるように、おいしい朝食をたくさんいただきました。

今朝は、本校だけの利用だったので、ゆっくりいただけました。

朝食後は、部屋の片付けをして、のんびり過ごしてます。

 

その1【最終日、おはようございます】

昨夜は、どの部屋も22時の就寝時刻には静まり返り、眠りについたようでした。

今朝も、全員元気です。

布団の片付け、部屋の掃除など、一人ではできないことは力を貸し合って行っていました。

きょうも、いいお天気になりそうです。最終日も楽しみです。