~延長~4.17「感染拡大防止重点対策」期間~5.15延長~5.16子ども重点対策期間~5.31
5.21(土)14:00~14:55に鼓笛パレードの様子が福島テレビで放映されます。
※46校中、31番目です。


5.24(火)防犯教室
5.26(木)選挙体験講座(6年)
【その1】
R4.5.12より「欠席遅刻届け出システム稼働」
※19名(最多5.16)の連絡がありました。早速の活用ありがとうございます。
「コメント欄」には、体温や症状などの自由記述も可能です。
※24時間受付。7:50までに連絡願います。
※スマホやPCから簡単に届け出ることができます。
※朝の忙しい時間、話し中でお待たせすることがなくなります。
※担任としても、朝のあわただしい中ではなく、少し余裕のある時間帯に体調確認等の連絡がとれるメリットがあります。
【①システム利用7:50まで ②FAX ③「欠席・遅参・早退届」や連絡帳利用 ④電話7:30~7:50】



【その2】
児童の安全・安心、教職員の適正な勤務、サポート隊の皆様の負担軽減などの観点から、適正な「登校時刻」について、検討中です。

【その3】
「安全・安心・快適な学習環境づくり」を進めます!
建築からかなりの年月(北校舎49年前)が経っていることから、校舎内外で経年劣化が進んでいる場所があります。市教委では、計画的に修繕・長寿命化を進めています。
「安全・安心・快適な学習環境づくり」
「学校は、なりたい自分になるための貯金の場」
児童が光り輝くように、安心して夢中になって学ぶことができるように、組織を生かした対応に努めます。

【今年度の日課表】 New
R4日課表(PDF).pdf
※教職員の勤務時間
(8:10~16:40)
毎月第3日曜日(9:00~12:00)「相談・カウンセリング」(吉井田学習センター)
チラシ(相談・カウンセリング)

【地域の子は、地域で守り、育てる】
【地域の子に目をかけ、声をかける】ことを実践してくださっている皆様、ありがとうございます。
※サポート隊(見守り隊)の皆様、いつもありがとうございます。
※登下校時間帯の「地域の目を増やす」ために、その時間帯に「ペットの散歩」「庭木の水やり」などをお願いします。

~子どもは地域の宝~地域で支える子どもたちの未来~
【地域が学校を応援⇔学校が地域に貢献】
【児童の安全確保へのご協力ありがとうございます】
※平日の7~8時の時間帯は、車両進入禁止(軽車両を除く)となっています。教職員は、「通行禁止道路通行許可証」(通勤のため)を取得し、十分気を付けて走行しています。



【洪水ハザードマップ】
【連絡メール(学校安心メール)への登録について】
※現在、696名の保護者・祖父母・学童クラブ、教職員等、登録済み。
より早く確実に学校からの連絡が確認できるよう、複数登録(両親・祖父母 他)をお願いします。何名でも登録可能です。
例:不審者情報、雷接近による下校時刻変更、台風接近による臨時休業 等