学校案内・感染症対策関係

 

 

【学校はいくべき場所?】

覚えていますか?

感染症の世界的流行により令和2年3月に、全国一斉休校になったことを

学校に行きたくても行けない

友達に会いたくても会えない

家から出ることさえままならない

そのような生活が3か月近く続きました

 

久しぶりに登校できたと時に

 友達に会える幸せ

 一緒に学習ができる喜び

を感じたはずです

その経験をずっと忘れずに、過ごしていきたいものです

 

人は、一人でも生きていけるのかも知れません

しかし、心から親友と呼べる友達や家族がいれば

 楽しみは、2倍になります

 苦しみは、半分になります

学校は、その友達づくりを学ぶ場

友達づくりの場でもあるのです

 

「学校へ行くのが楽しみで仕方がない」こんな吉井田小に近付けるように努めていきます。

 ①「吉井田小で学ぶことができてよかった」(児童)

 ②「吉井田小に預けてよかった」(保護者)

 ③「吉井田小が地域の学校でよかった」(地域住民)

 ④「吉井田小に勤務できてよかった」(教職員)

 

【家庭・地域・学校をつなぐ架け橋】として、ホームページを通して【教育活動の可視化・見える化に努めていきます。

地域が学校を応援⇔学校が地域に貢献

【地域に開かれた学校】から【地域とともにある学校】へ

※令和4年度児童数510名(+20、5.1現在)、実家定数384(+20)、教職員40名

※令和5年度児童数535名(+25、5.1現在)、実家定数401(+17)、教職員42名

※令和6年度児童数 534名(-1、5.1現在)、実家定数      (+    )、教職員45名

 

【本校は、大波3兄弟(若隆元・若元春・若隆景)の母校です】

【新型コロナウイルス感染症】

出席停止の期間:「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」
出席停止解除後、発症から 10 日を経過するまでは、マスクの着用を推奨

 

【インフルエンザ】

出席停止の期間:「発症後5日間、かつ、解熱した後2日を経過するまで」

 

<トップページ「お知らせ」から移動しました>

 

【毎月24日は「ふくよみ」の日】

 

 【ウェブベルマーク】

※外部サイト【ウェブベルマーク】

※使用済みインクカートリッジも回収中

 

 ※いつもの買い物で、ベルマークが貯まります。「マイページ登録」で応援先を「吉井田小」へ。

 

【登校時刻の目安】7時50分頃

・児童の安全・安心(事故防止等)
・教職員の適正な勤務(8:10~16:40)
・サポート隊の皆様の負担軽減などの観点から、
「原則として7時50分頃を目安に登校するようご理解・ご協力をお願いいたします。都合が悪い場合は、担任まで連絡願います。


原則として7時30分頃、昇降口を開錠」しています。

 都合により、自家用車での送迎の場合は、駐車場での事故防止に留意願います。

 校庭南側の市道は、事故防止のため「駐車禁止」です。

 

【児童の安全確保へのご協力ありがとうございます】

※校舎東側の道路は、平日の7~8時の時間帯は、車両進入禁止(軽車両を除く)となっています。教職員は、「通行禁止道路通行許可証」(通勤のため)を取得し、十分気を付けて走行しています。

 

【日課表】 New

 R6日課表.pdf

 

【留守番電話の運用】

運用時間帯
⑴ 平日(月・火・木・金曜日)   ⇒ 18時30分から
⑵ 平日(水曜日)※特設クラブ活動のない日    ⇒ 17時30分から
⑶ 週休日(土日)・休日(年末年始等を含む) ⇒ 終日
⑷ 長期休業中の学校閉庁日等 ⇒ 終日

 

「特設マーチングバンド部」「特設陸上部」の特設クラブがあります。一人一人目標をもって取り組んでいます。

  

≪ご意見や自己評価等を基に改善を図っていること≫

【その1】※学校行事等における駐車スペース不足・路上駐車0へ

 「校庭の一部」を新たに駐車場として開放(雨天時等を除く)令和4年度より
 

【その2】※朝の時間帯に電話がつながりにくいこと

 市内共通「健康観察アプリLEBAR(リーバー)」による検温・健康観察・欠席連絡R5.1.16より

 ※都合により、アプリを使用しない方は、引き続きカードの提出をお願いします。

 ※「コメント欄」には、詳しい症状や経過などの自由記述も可能です。

 ※24時間受付。7:50までに連絡願います。8:10から朝の活動が始まります。

  ※家族でアカウント共有.pdf

 

【その3】※コロナ禍においてベルマークの集計作業ができにくいこと

 「ウェブベルマーク」の導入令和4年7月~

 外部サイト【ウェブベルマーク】https://www.webbellmark.jp/

 

【その4】※タイムリーな情報提供・情報収集

 「体調不良者が複数」出た場合、【注意喚起のメール】を送信令和4年度より
 「安心メールを通じたアンケート調査」令和4年度より
 「Googleフォームによる学校評価」令和4年度より

 

【その5】※地域とともにある学校へ

  ホームページを通した【教育活動の可視化・見える化】

 

【その6】※安全・安心・快適な教育環境づくり

 授業におけるT・T体制(協力教授)

 床面補修、非常階段補修、昇降口タイル補修、防犯灯修理、放送設備補修、トイレ壁面再塗装、校庭周辺縁石補修 他 

 

【その7】※仕事の関係(翌月のシフト組み)で、学校行事等の日程を早く知りたいとの声

 学校行事等のお知らせは、遅くとも1か月前には、周知 令和4年度より

 

「安全・安心・快適な学習環境づくり」を進めます!

 建築からかなりの年月(北校舎50年前)が経っていることから、校舎内外で経年劣化が進んでいる場所があります。市教委では、計画的に修繕・長寿命化を進めています。

「安全・安心・快適な学習環境づくり」

 

 

毎月第3日曜日(9:00~12:00)「相談・カウンセリング」(吉井田学習センター)

チラシ(相談・カウンセリング)

 

【地域の子は、地域で守り、育てる】
【地域の子に目をかけ、声をかける】ことを実践してくださっている皆様、ありがとうございます。

※サポート隊(見守り隊)の皆様、いつもありがとうございます。

※登下校時間帯の「地域の目を増やす」ために、その時間帯に「ペットの散歩」「庭木の水やり」などをお願いします。

 

~子どもは地域の宝~地域で支える子どもたちの未来~

【地域が学校を応援⇔学校が地域に貢献】

※子どもたちを取り巻く環境は、昔と比べて大きく変化しています。(例えば、交通事故・不審者・凶悪犯罪・自然災害等)

 もし、学校外で危ない場面や適切でない行動を見た場合は、ぜひ声をかけていただきたいと願っています。
 声をかけづらい場合は、どうぞ遠慮なく学校へ連絡(546-6312)をお願いします。適切に対応します。 

  

【指定緊急避難場所・指定避難所になっています】

 

【洪水ハザードマップ】

「避難所開設」

R1.10.12(台風19号)※体育館、校舎1階(1年・2年・図工室・生活科室)に600人以上

R4.9.19(台風14号)※体育館

 

【連絡メール(学校安心メール)への登録について】

※保護者・祖父母等・学童クラブ関係者、サポート隊、教職員、登録済み。

 より早く確実に学校からの連絡が確認できるよう、複数登録(両親・祖父母 他)をお願いします。何名でも登録可能です。

 例:感染症情報、不審者情報、雷接近による下校時刻変更、台風接近による臨時休業 等

※重要なメールは、【開封確認】を求めます。もし、1時間ほど経過しても【開封が確認できない】場合は、念のため電話にて連絡を差し上げる場合があります。ご理解ください。

お知らせ
学校経営・運営ビジョン
学校へのアクセス

JR福島駅から福島交通バス土湯・荒井線にて吉井田下車(約15分) 吉井田停留所から徒歩1分
車の場合はJR福島駅東口より高湯街道を西へ行き、西道路(13号線)を南下、旧115号線を西へ1分