「なりたい自分になるための貯金進行中!」

?! 知的好奇心を大切にする「頭の体操コーナー」より(イチョウ編)

【知的好奇心を大切にする「頭の体操コーナー」】

 体育館裏のイチョウの葉も色付いてきました。雌の木なので、実がなりました。

その1「学校や神社、お寺の周りにイチョウが植えられていることが多いのは、なぜでしょうか?」

その2「イチョウの名前の由来は、何でしょう?」

 

 出典:林修のことば検定

【今日の給食です】

【答え】イチョウの葉は、厚みがあって水分を多く含むため、「防火林」としての役目を持っているからだそうです。

【答え】鴨(カモ)の水かきだそうです。確かにそっくりです。

【明日は、いい天気になりそうです!】

 ※天気予報では、「天気は、悪くなるでしょう」ではなく、「天気は、崩れるでしょう」と使っています。適度な降雨が必要な農家等への配慮だそうです。雨降りは悪いとは、限らないと言うことです。