ブログ

ホウセンカを観察

 6、7月の気温の上昇とたっぷりの雨で、観察園の植物がぐんぐん大きくなっています。

 6年生が育てているホウセンカも立派に成長し、今は花を咲かせています。

 

 よく見ると、ホウセンカの株がところどころ抜かれています。

 さてどこに行ったのか?と思いきや、理科室で、6年生がホウセンカの観察をしていました。

ホウセンカのからだのどこに水が通っているのか、植物のからだのつくりを調べる実験・観察に取り組んでいました。

事前に、先生と子どもたちとで話し合い、ホウセンカを掘り起こしてしばらく色水に活けておいたようです。 

  カットした根や茎をよく観て、気づいたことをグループで話し合います。

 笑うさて、どんなことが分かったのでしょうか。 今週・来週と、学級毎に実験が進められていきます。