立子山中学校日誌

大切なのは・・・

教室にさりげなく掲示されたいました。「大切なのは距離感」、新しい生活様式ですね。今年はいろいろな意味で、考え方・見方を変えなければならないと痛感しています。それにしても、このネコ、お行儀がいいですね。

2年生の朝の学活の様子。担任の先生が相変わらず張り切っています。

同じく2年生の理科。「ご飯をかむと、なぜ、甘く感じるのか」の疑問を解決するべく、様々な実験に取り組んでいます。

こちらは3年生の理科。花粉管の観察のために、いろいろと細かな準備をしていました。

3年生の英語。フェイスシールドを着けての授業に慣れてきたようです。これが、当たり前の光景になってきました。

今日の給食は何だろうと思っていると、なんとナンが出てきました。ちなみに今日は「7月のお誕生日お祝い献立」で、マカロニドライカレー、コンソメスープ、ナン、型抜きチーズをおいしくいただきました。

ニュースでは西日本の豪雨や洪水による被害を連日、報道しています。被災された方々にお見舞い申し上げます。

こちらも、雨、雨、雨が続いています。気温も低くなってきました。どうか風邪などを召しませぬよう。それでは、また明日。