飯野中学校日誌
第2学期終了しました
12月23日月曜日、第2学期の終業式を行いました。今日で、84日間の長い第2学期が終了しました。振り返ると、
落ち着いた日々の学校生活の中で、授業や生徒会活動に主体的に取り組みました。
また、松桜祭を始め様々な学校行事や中体連各種大会、地区音楽祭やアンサンブルコンテスト、福島市音楽発表会
等の校外行事にも積極的に参加しました。
さらに今年度は、小中一貫奉仕活動を始め飯野地区の敬老会やホコ天、UFOフェスティバル、大宮神社の例大祭
地区文化祭、SIKI彩冬フェス等に音楽部や文芸部、生徒ボランティアが参加し、地域の方々と共に、地域のために
活動し、地域の方々から感謝と称賛の言葉をたくさんいただきました。
11月に行われた学校訪問では、「最後の学校訪問が飯野中でよかった」「このような生徒に育てたいと思うような
場面が多く見られた」というすばらしい評価をいただきました。
また、終業式の生徒発表でも「授業への集中力が高まった」「学年の団結力が高まった」「満足できる結果が得ら
れた」という反省とともに、冬休みの生活の仕方や新年への抱負が発表され、チーム飯野中として実り多い第2学
期になったことをお互いに称えあいました。
冬休み中は、規則正しい生活を心がけ、安全に、家族や地域の方々とのふれあいを大切に、充実した15日間を過
ごすとともに、新年の抱負と希望をもって、輝く笑顔で第3学期の始業式を迎えてほしいと願っています。
保護者や地域の皆様、2024年中は大変お世話になりました。新年もどうぞよろしくお願いいたします。
【第2学期終業式・全校集会の様子】
【校内の掲示物】