飯野中学校日誌

Blog

書写の授業(第1・2学年)より

12月16日月曜日、第1・2学年の国語科の授業において、飯野地区にお住いの非常勤講師の先生をお招きし、

書きぞめ展に出品する書写の作品づくりに取り組みました。

1年生は「日進月歩」、2年生は「雪中梅花」を行書体で書く課題に対して、講師の先生から、文字の形と筆の

運び、全体のバランス等について、とてもわかりやすくご指導いただきました。

ご指導いただいたことを国語科の授業や冬休み中に練習し、すばらしい作品を書き上げてほしいと思います。

 

【書写の授業の様子】

《第1学年》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《第2学年》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交流学習より

12月11日水曜日、本校の3年生が家庭分野の授業でいいの認定こども園に訪問し、子どもたちと交流学習を

行いました。交流学習は2回目で、前回の訪問で学んだことを生かし、子どもたちが楽しめるよう工夫した手作

りのおもちゃで一緒に遊ぶことがねらいでした。

いいの認定こども園には、1歳から5歳までの子どもたちが在籍しています。そのため、年齢や発達段階に応じて

興味・関心をもって、安全に遊べるようにするとともに、遊びを通して子どもの様々な能力を高められるように

計画を立て、おもちゃ作りに取り組みました。

最初は、緊張気味の子どもたちもいましたが、おもちゃで遊ぶうちに保育室は笑顔と歓声で一杯になりました。

保育士の先生からは、「子どもの発達段階に応じておもちゃに創意工夫があり、子どもたちはとても楽しく遊ん

でいて、とてもよい時間を過ごせました。」とお褒めのことばをいただきました。

 

【交流学習の様子】

《ちゅりっぷ(1歳児)》

1歳児です…何か話しかけています…ブロックで遊びます…手作りの音の鳴るおもちゃ…絵本の読み聞かせも…お馬さんごっこ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《たんぽぽ(2歳児)》

こちらは2歳児です何して遊ぼうか…?お店屋さんごっこかな?紙コップでつくったおもちゃ…重ねても…ブ~ン、色んな遊びができるね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《ひまわり(3歳児)》

始めは自己紹介からボーリングで遊ぼう…こちらは魚つりで…こちらはパズルで…みんな遊んでるね楽しそうだね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《こすもす(4歳児)》 

手作りのおもちゃの紹介点数で競える魚つり上手につれたね…輪投げが上手だねがんばれ~動く車、かっこいいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《さくら(5歳児)》

自己紹介します始めは輪投げで…次は、ケン・ケン・パひらがなカードを組み合わせると…土俵をたたいて紙相撲…‘’すごろく‘’もあるよ…

 

 

 

小中一貫スポーツ交流会より

12月10日火曜日、小中一貫スポーツ交流会を開催し、飯野小学校の5年生と本校の1年生がボッチャを通して、

交流活動を行いました。小学生と中学生が混合で8つの班に分かれ、トーナメント方式でゲームを行いました。

始めは、久しぶりの対面でやや緊張気味でしたが、一緒に活動するうちに小学生にも中学生にも笑顔と歓声が出て

大いに盛り上がりました。また、中学1年生が自分たちで交流会を運営する姿に大きな成長が感じられました。

 

【小中一貫スポーツ交流会の様子】

小学5年生が到着8つに班編成開会式進行は運営委員小学5年生の参加者開会のことばルールの説明デモンストレーションを全員が投げ終えたら…赤・青どちらが近いか…1コート1班:2班2コート3班:4班3コート5班:6班4コート7班:8班の小学生7班:8班の中学生1回戦の組み合わせ1班:2班のゲーム1班:2班のゲーム21班:2班のゲーム31班:2班のゲーム43班:4班のゲーム13班:4班のゲーム23班:4班のゲーム3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どっちが近い?5班:6班ゲーム15班:6班ゲーム25班:6班ゲーム35班:6班ゲーム47班:8班ゲーム17班:8班ゲーム27班:8班ゲーム37班:8班ゲーム4試合結果の報告大会結果です!閉会式を始めますので…閉会式の進行役開会のことば結果報告! 第3位8班第2位 5班第1位 4班小学生代表の感想発表閉会のことば

音楽科の授業「和楽器『箏』の演奏」より

12月2日月曜日、第1学年の生徒たちが音楽の授業で「箏」の演奏を行いました。

和楽器の学習は、平成10年度より必修化され、中学校第1学年から3学年までの間に1種類以上の和楽器を扱い、

表現活動を通して、我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わうとともに、実際に演奏する活動を通して、音色や響き、

奏法の特徴、表現力の豊かさや繊細さなどを感じ取り、愛着がもてるようにすることがねらいとなっています。

生徒たちは、正座をして姿勢を正し、箏を初めて演奏する緊張感を味わいながらも、互いに指で弾いた優雅な箏の

音色や響きを聴いて、和楽器や伝統音楽のよさを実感していました。

 

【箏を演奏する様子】

 

薬物乱用防止教室より

11月26日火曜日、本校2年生が学校薬剤師の先生を講師にお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。

今年も研修のために飯野町ライオンズクラブの4名の役員方々も教室に参加されました。

講話では、薬物の種類や人体への悪影響、薬物乱用と薬物依存の恐ろしさ、薬物への誘いを断る方法など、

スライドや資料、ロールプレイを用いて、大変わかりかりやすく教えていただきました。

最後に代表生徒がお礼の言葉を述べました。『薬物乱用は、ダメ、ゼッタイ!』

 

【薬物乱用防止教室の様子】

薬物乱用防止教室の始まり講師は学校薬剤師の先生ですいただいたパンフレットパンフレット裏面真剣に聴いています薬物乱用はダメ!ゼッタイ!!ライオンズクラブの役員の方々も…養護教諭の先生も…お酒が飲めるのは何歳から?タバコは?ワークシートにメモを薬物を断るには…先生とロールプレイで受け取ってはいけません…ライオンズクラブの方も…個人情報は”見ざる・聞かざる・言わざる”代表生徒からお礼のことば感想を書いて振り返り…

 

写真掲載について
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。