鎌田小日誌

無事故を願って~救命救急法講話~

  10日(月)放課後、救命救急法講話が行われました。今回は「心臓マッサージ」「人工呼吸」「AED」の3つのやり方について、福島市消防本部救急課の方を講師にお招きし、教職員と参加を希望したPTAのみなさんで訓練を行いました。講師の方からは、心臓マッサージや人工呼吸を行う理由、うまく行うためのこつや心構え等、大変わかりやすく、そして「なるほど」と納得できる説明をしていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
 今回受けたことを、いざというときにしっかり生かせるように、そして、ぜひ今年も無事故であることを願いながら、講習会を終えました。家庭でも役立つ内容なので、次回は多数の保護者の皆様の参加をお待ちしております。