85日間という1年で最も長い2学期が本日で終了しました。大きな事故・事件もなく、全員
で本日を迎えられたことをうれしく思います。これまでの保護者の皆様のご理解とご協力に感謝
申し上げます。たくさんの活動(行事)の中に、大きな学びと成長を感じた学期でした。
校長先生からは「今学期、生徒の活動や姿を見た多くの方からお褒めをいただいた。生徒の皆さんの「素直さ」「ひたむきさ」「メリハリ」を感じて、褒めていただいたことを励みにして、更にすばらしい二中を体現してほしい」との話がありました。
校長先生の話の後、各学年の代表が2学期の反省や冬休み・3学期に向けての抱負を発表しました。

終業式の後、引き続き表彰伝達を行いました。
たくさんの受賞者がいて、福島二中世の頑張りを実感できるひと時でした。

11月28日(火)、本校体育館で芸術鑑賞教室が行われ、「星の王子さま」を鑑賞しました。
昨夜より東京演劇集団風の方が二中の体育館に照明や音響設備など必要な物品を運び、二中の体育館を特設の劇場にしてきただきました。
午前中には、1・2年生を対象にバックヤードツアーが行われ、舞台裏や衣装の紹介をしていただきました。
3年生は、出演のためのリハーサルが行われました。
本番では、劇団の方が不朽の名作「星の王子さま」の原作にもとづいて劇を披露していただきました。劇の途中では、3年生全員が参加して歌を歌ったり、職員が劇に参加したりしました。


11月13日(月)、全校集会が行われました。集会では表彰が行われた後、校長先生からのお話がありました。

11月8日(水)、6校時目に避難訓練が行われました。
5校時目まで定期テストが行われていましたが、その疲れを感じさせず、真面目に一生懸命、訓練に参加していました。
今回は、地震後に火災が起こって避難することを想定し、避難をしました。避難の様子は、福島市消防本部の方に見ていただきました。
避難後には、消火器の使い方を教えていただき、代表の生徒が実演を行いました。今回、確認したことを覚えておいてほしいと思います。


11月22日(日)、福島二中の文化祭である「校旗祭」が開催されました。
今年度は、新型コロナウイルスによる制限も緩和され、コロナ流行以前に近い形での実施となりました。
午前中は、実行委員によるオープニングセレモニーの後、英語弁論やビブリオバトル、各学年による総合発表、吹奏楽部による発表がありました。
午後には、合唱コンクールが行われ各学年による素敵な合唱曲が披露されました。
最後にエンディングセレモニーが行われ、校旗祭は大成功で終えました。
ビッグアート

テーマ
