新着情報

RSS2.0

New Blog

心を一つに〔卒業式予行〕

2025年3月17日 14時21分

卒業生も在校生も、とても立派な姿です
卒業する誇り、卒業生への感謝の思いが体育館に広がっています
IMG_5299

IMG_5304

IMG_5306

IMG_5311

IMG_5314

耳たぶのやわらかさ〔5年家庭科〕

2025年3月17日 14時11分

5年生が、白玉団子づくりの調理実習中です
白玉粉と水の分量を正確に量っているはずですが、ボウルの中は個性があふれています。
ポイントは、耳たぶのやわらかさだそうです。
失敗したくないので、家で予習をしてきた子もいるそうです。IMG_5364

IMG_5367

IMG_5369

IMG_5371

IMG_5374

4年生を招待して、【だんらん】の時間
「白玉団子を食べて、次の学年でも頑張りましょう」と5年生からの一言もありました。
IMG_5375

はじめての紙版画〔2年図画工作科〕

2025年3月17日 13時56分

力を込めて、集中している2年生です。
はじめての紙版画の刷りに挑戦中

版がずれないように、バランスよく力の入れながら、「ばらん」で刷るのはこつが要るようですね。
刷り上がりを見るまで、どきどきしてしまいます。

IMG_5351

IMG_5357

IMG_5358

IMG_5354

IMG_5359

6年生が考えた献立

2025年3月17日 12時19分

今日は、6年生の新汰さんが家庭科の学習で考えた献立です。
食品群のバランスが工夫された献立です。野菜がたっぷりですね。

IMG_5319

IMG_5322

IMG_5321

「新汰さんが考えた献立だから、魚は苦手だけれど、半分は食べる」という友達もいます。
お互いに、思いが伝わりあっていて、すてきですね。
IMG_5326

IMG_5340

IMG_5328

IMG_5330

IMG_5331

IMG_5329

IMG_5335

IMG_5336

IMG_5332

IMG_5341

IMG_5324

特別時程で、お昼の校内放送はない日なのですが、
新汰さんの考えた献立を紹介するために、情報委員会の5年生が活躍してくれました。

IMG_5343

新汰さんの考えた献立を調理してくださった、給食センターの皆さん、ありがとうございました。
今日もおいしくいただきました。

場を整える〔美化活動・職員作業〕

2025年3月14日 16時49分

子どもたちも教職員も、必死に作業に取り組んでいたため、活動中の写真が撮れませんでした。
5校時は学校行事の美化活動で、1年間お世話になって、次の学年に引き継ぐ教室をきれいにしました。
放課後は、技能主査を中心に職員が教室のワックスがけをしました。

IMG_5292

IMG_5291

IMG_5290

IMG_5293

場が整うと、心が正されます
みなさん、お疲れさまでした

ブログのシステムが変更になり、閲覧に時間がかかる状況になっているようです。
ご不便をおかけしますが、引き続き本校ブログをお楽しみいただければ幸いです。

学校行事予定

2025年

4月

3 / 30
(日)
3 / 31
(月)
4 / 1
(火)
4 / 2
(水)
4 / 3
(木)
4 / 4
(金)
4 / 5
(土)
4 / 6
(日)
4 / 7
(月)
4 / 8
(火)
4 / 9
(水)
4 / 10
(木)
4 / 11
(金)
4 / 12
(土)
4 / 13
(日)
4 / 14
(月)
4 / 15
(火)
4 / 16
(水)
4 / 17
(木)
4 / 18
(金)
4 / 19
(土)
4 / 20
(日)
4 / 21
(月)
4 / 22
(火)
4 / 23
(水)
4 / 24
(木)
4 / 25
(金)
4 / 26
(土)
4 / 27
(日)
4 / 28
(月)
4 / 29
(火)
昭和の日
4 / 30
(水)
5 / 1
(木)
5 / 2
(金)
5 / 3
(土)
憲法記念日

関係機関



福島県教育委員会

福島県教育センター