学校評議員会
2025年2月20日 14時12分今年度、6名の評議員の方々にご出席いただき、第2回目の学校評議員会を開催しました。
初めに、今年度の学校経営状況、次年度の学校経営について、ご意見等を頂戴しました。
<ご意見>
1 タブレットの使い方について
保護者と子どもとのタブレットへの認識に少々ずれがあるようである。
ルールを守って、正しく使用できるとよい。
2 あいさつについて
登下校時にすれ違っても、なかなか大きな声のあいさつが聞こえない。
学校の外でも大きな声であいさつができるとよい。
地域、保護者、学校が一体となって、声かけをしていきたい。
3 家庭と地域のつながりについて
横の関係が希薄になりつつある。それぞれが関わりあってよりよい岡山地区をつくっていくことが大切である。
貴重なご意見ありがとうございました。
今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
評議員会のあと、各クラスの授業を見ていただきました。
学習に一生懸命に取り組む姿、大きな声で発表したり歌ったりしている姿を
お褒めいただきました。