幼稚園ブログ

年少さんのおせんたくごっこ

2020年6月8日 12時47分

暑かったので、木陰に水を張ったタライとせっけんを出して、水遊びをしました。


タオルを入れたら、泡立ててごしごし!
「気持ちいい~!」


しぼったら、広げて伸ばして・・・


ジャングルジムに干したら、おせんたく完了!
繰り返し遊んで、泡や水の感触を楽しみました。

年少10名、おいしい牛乳で乾杯!

2020年6月8日 11時52分

今週5日間、本園では、一般社団法人Jミルクさんが農林水産省などの支援を受け、全国酪農乳業関係者とともに行っている「牛乳の無償提供」を受けています。
無償提供いただいた牛乳で、元気なつくしぐみの10名の子どもたちが乾杯している様子です。

木陰で”そめがみ”をしたよ 6月5日(金)

2020年6月6日 07時46分

今日も暑い日でしたが、木陰を見つけて”そめがみ”をしました。
障子紙を三角や四角に繰り返し折って、好きな色の絵の具にひたすと・・・
きれいな模様ができあがりました!みんなそれぞれに色とりどりな模様が出来ましたね。

さて、このきれいなそめがみは、何に変身するでしょうか?
また来週、お楽しみに!

のりで貼り付けて、ピザできあがり!

2020年6月5日 15時43分

年少クラスでは、昨日切って遊んだ画用紙をのりで貼り付けて遊びました。
のりの扱いにも少しずつ慣れてきました。

具だくさんのピザのようになりました。おいしそう!

余った画用紙は持ち帰りました。
袋に空気を入れて風船にしたり、お料理のごちそうにしたり、好きに遊んでみてください。

おまけです。今日外で出会ったかえるさんとの一枚です。
来週もたくさん遊びましょうね。

 

 

熱中症対策を進めています。

2020年6月5日 09時55分

暑い日がやってきました。

園児たちは元気に遊んでいますが、熱中症には要注意です。園庭出入り口に大きな温度計を付けました。28度以上は要注意です。熱中症予防運動指針に基づいて対応しています。

園庭の出口には、サンシェードを張りました。外で水ヨーヨーを作っている園児は木陰を利用しています。外では帽子着用は欠かせません。また、マスクは安全・健康を考慮して。

こまめな水分補給も大切です。

 

 

はさみちょっきん!

2020年6月4日 13時12分

年少クラスで、初めてはさみの活動を行いました。
ハムや卵、お肉に見立てた細長い画用紙を、ちょきん!
お料理気分で切って遊びました。

危険のないよう、はさみの持ち手がめがねになるように持ちましょう、とお約束をしました。

年長児、きれいな色がでたよ

2020年6月4日 13時11分

園庭で見つけた花や葉っぱをすりつぶし、水に入れると色がつきました。
 コップに入れるとおいしそうなジュースに見えてきて「ジュースやさん」が始まりました。
泡が出てくる花も見つけたよ。さて、何の花でしょうか?

なんの芽(め)かな!

2020年6月4日 10時07分

園庭(えんてい)のかだんに、こんな芽(が)たくさん出たよ。

もしかして、みんなでまいた豆(まめ)のたねから出たのかな?

 

年少児、畑を見に行ってきました

2020年6月3日 11時42分

先日植えたさつまいもの苗の様子を見に、畑に出かけてきました。
まだまだ小さな葉です。
大きくなーれのおまじないをしました。

行き帰りは整列して移動しています。
道路の歩き方については、機会を見つけてその都度指導していきます。

年長 上手に跳んだり渡ったりできるよ!

2020年6月2日 12時02分

年長たけのこ組では、いろいろな遊びに挑戦しています。

遊戯室の中では、バーの上を両足で上手に跳び越えたり、はしごや平均棒の上をバランスよく渡ったりできるようになりました。

さすが年長さんです。