学校の様子

Blog

表彰式✨

 小中学生まちづくり大賞(ふくしまジュニアチャレンジ)の表彰式に出席した5・6年生。賞状、トロフィーをいただいた後、今回応募したアイデアの概要を発表しました。大きな会場で、たくさんの参会者が揃う中、自分たちのアイデア「移住者ウエルカム計画」を堂々と発表することができました。そんな3人へ、会場から大きな拍手が送られました。グランプリ受賞おめでとうお祝い

 

リハーサル

 小中学生の優れた発想や取り組みをたたえる福島民報社の小中学生まちづくり大賞(ふくしまジュニアチャレンジ)で、見事アイデア部門でのグランプリに選ばれた5・6年生キラキラ 表彰式では作品の内容の概要を発表します。今日は、先生方や下級生たちの前で、発表のリハーサルを行いました。少し緊張しながらも、内容をしっかり伝えることができました。そして、そんな先輩を憧れの目で見つめる下級生。創立150周年を迎えた今年度を彩るすてきな出来事となりました。表彰式当日も、堂々と発表してくれることでしょう! 

給食・食事今日の給食は「だいすきふくしま特別献立:信夫三山暁参り」。ごはん 牛乳 県産鶏つくね ひきないり 五目かす汁 といったメニューでした。今日もおいしくいただきました笑う 

 

新入生保護者説明会

 昨日からの雪が白く積もった今朝。みんな足元に気を付けながら、雪道を元気に登校して、今週もスタート!

 今日は、来年度の新入生がお母さんといっしょに学校へやってくる日。1・2年生は歓迎会を開く計画を立て、準備や練習、リハーサルに一生懸命でした。
 歓迎会では、一緒にいろいろな活動をして過ごしました。とても楽しい時間を過ごせたようでした笑う
 保護者の方には入学に関する手続きやご連絡等の説明会に参加いただきました。
 ピカピカの1年生が登校する4月が、今からとても楽しみです!

給食・食事今日の給食は「日本の料理を味わおう:秋田編」。ごはん 牛乳 白神ねぎ豚肉丼の具 だまこ汁 くだもの(はるか)といった献立でした。きょうもおいしくいただきましたにっこり

凍み豆腐を食べる会

 今日は凍み豆腐を食べる会。子どもたちも楽しみにしていました。地域のヘルスメイトの方々が来校され、凍み豆腐を使った料理を教えてくださいました。今日のメニューは、子どもたちの大好きな、凍み豆腐ハンバーグと凍み豆腐カツ、凍み豆腐みそ汁、野菜サラダ、特製ニンジンゼリーです。

 中、上学年の子どもたちがいっしょにお料理。食材を切ったり、混ぜたり、形を整えたり、焼いたり・・・。みんなで行う一つ一つの作業に楽しそうに取り組みました。調理が進むにつれて、おいしそうな香りが校舎内へ広がりました。

 そして、みんなでおいしい凍み豆腐料理をいただきました。凍み豆腐のふわふわ感や衣のサクサク感は最高です!また、みそ汁に入った凍み豆腐も、味をしっかり吸収してやわらかくて、いいお味!
 おいしく、そしてヘルシーな凍み豆腐は、やはり地域の宝です。調理を教えてくださった皆様、ありがとうございました!

 

 

世界へ

 EAA(外国語活動支援協力員)・ALT(外国語指導助手)の各先生方においでいただき、外国語を指導していただいています。授業では外国の言葉とともに、外国の人々のくらしや文化などを映像や画像、実物も交えて教えていただきます。私たちの国と共通していること、そして違うことを知ると、世界は広い、そしておもしろい、と思います。子どもたちは教室から世界を見ながら、大切な学習をしているなあと感じます。

給食・食事今日の給食は「根菜を食べよう献立」。コッペパン いちごジャム 牛乳 ブロッコリーサラダ 白いミネストローネ ヨーグルトでした。今日もおいしくいただきました笑う

写真掲載について
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。