学校の様子

2016年11月の記事一覧

防災学習

県北建設事務所の職員をお招きして、5,6年生の防災学習を実施しました。洪水や土石流など、過去に起きた災害についての説明もあり、災害が起きたときの行動についても考えることができました。

 

ふれあいタイム

木曜日の昼休みは、全校児童で集団遊びをします。今日の担当は、3,4年生。今週、体育館のワックス掛けをしたため、外での活動でしたが、元気に遊ぶことができました。

 

おまわりさんから安全指導

マラソン大会後、いつも児童を見守ってくださっている駐在所のおまわりさんから、最近起きている危険な出来事に対する注意を呼びかける3つのお話がありました。おまわりさんから直接お話を聞き、自分の身を守る方法を考えることができました。

〇 小学生に声をかけてこわい思いをさせる人がいること

〇 近隣地区に熊が出たこと

〇 地区内に猪が頻繁に出ること

 

校内マラソン大会

多くの保護者や地域の方が見守る中、マラソン大会が実施されました。これまで、試走を行い、コースと記録を確認していたので、どの児童も納得のいく走りができました。マラソンの練習を始めてから、自分の目標を決めて努力もしてきたからです。大会後の児童の感想から、自分たちを応援してくれた駐在所のおまわりさんや保護者、地域の方への感謝のことばを発表しました。体力がついてきているだけではなく、心もしっかり成長していることをうれしく思います。