日誌

2023年8月の記事一覧

地区英語弁論大会

 昨日、福島地区英語弁論大会が「こむこむ」で行われ、吾妻中学校からは創作の部、暗唱の部のそれぞれに3年生1名ずつ出場ました。2学期始業式に全校生徒の前で発表した時よりも、さらにレベルアップして、堂々と発表することができました。2名とも銀賞受賞で県大会の出場はかないませんでしたが、これを自信にして様々なことにチャレンジしてほしいと思います。

学校評議員会

 今年初めての学校評議員会を開きました。本来は1学期に実施予定でしたが、評議員の方々の日程調整の関係で、本日の開催となりました。中学校の現状と課題についての説明や確認、授業参観をしていただき、学校のことを知っていただく時間となりました。懇談の中では、「あいさつ」は人と人とをつなぐ大切な行為であり、吾妻中生徒はよくできているとのお褒めの言葉をいただきました。これからもいろいろと貴重な助言をいただきたいと思います。

 

陸上の全国大会 最終日の結果

 本日、午前中に行われた男子110mHのB決勝の結果をお知らせします。

組で8着となり、A決勝の8人の結果と合わせると、全国で16位となりました。おめでとうございました。立派な成績だと思います。自己ベスト更新はかないませんでしたが、流れるようなきれいなフォームで駆けていきました。今までの練習の成果は十二分に出せたと思います。応援、ありがとうございました。

 

陸上の全国大会の速報

 本日、午後4時過ぎに行われた男子110mHの結果をお知らせします。

本校から出場している男子生徒は2組に出場し、自己ベスト記録を更新して組で2着となりました。全体で14位となり、明日のB決勝(9位~16位)に進みます。明日も自己ベスト更新を目指し、頑張ってほしいと思います。競技開始は午前10時45分、YouTube配信も行われます。応援、お願いします。

対話

 「対話のルール。」

ある学級の掲示物です。話し合いをしましょう、という場面が

授業中にありますが、なかなか上手にできないことが多いです。

それは、自分が、自分がと自己主張をしすぎてしまうのか、ただ

黙って聞いているだけなのか等の理由からですが、もしかしたら

意見を否定されるのが嫌だとか、話し合いで正解を作らなくては

いけないなどと思ってしまうことも理由としてあるかもしれませ

ん。合意形成を目指すことが対話の目的でもあると思いますので

この掲示物の内容を参考にして、これからも対話することを大切

にしていきたいと思います。

  

 

2学期のスタート

 今日から2学期です。32日間の夏休みの間に、大会などで吾妻中生徒は活躍しました。野球部の県大会3位、陸上男子110mHの東北大会3位、地区音楽祭参加、バスケットの東北大会開会式で、吾妻中生徒会長が県の代表として歓迎のあいさつを述べるなど、たくさんの活躍がありました。

 始業式では、「今、自分ができることは何か」をしっかりと考え、実行できる人になっていきましょう、と校長先生からお話がありました。2学期は、秋の文化祭、中体連新人戦、駅伝大会などをはじめとした多くの行事があります。「自分の出ることは何か」を考えて実行し、実り多い学期にしてほしいと願っています。

福島地区生徒会交歓会の参加

 昨日(8月2日)に、信陵中学校で第35回福島地区生徒会交歓会が行われました。吾妻中からは、生徒会長をはじめとして4名の生徒会役員が参加しました。交換会は各学校の生徒会役員の生徒が参加し、複数のグループに分かれて討議をする行事です。「より良い学校にするためにどうするか」という今回のテーマを、16グループに分かれて討議をしました。校則の改正、あいさつ運動、委員会活動の活性化、学校行事の取り組み等、自分たちの学校生活にかかわる課題や思いを真剣に討議していた様子がとても頼もしかったです。約5時間の行事でしたが、建設的な意見が多かったと思います。参加した役員の皆さん、吾妻中のために生かしてほしいと思います。