幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

知的好奇心ってすごい!

昨日こんな素敵なことがありました。

何日か前,一人の園児が駐車場で花を拾いました。

見たこともない花なので,みんなで駐車場に見に行きました。

よく見ると大きな木が近くにありました。

「この木は何の木?」・・・・・

「知りたい」という子供たちの知的好奇心が高まります。

「図鑑で調べよう」・・・でも図鑑には出ていません。

「う~ん」「小学校の栃窪先生に聞いてみよう」

というわけで昨日聞きに行ってみました。

「なるほど・・・」

子供たちの知的好奇心が満たされた出来事でした。

こうしていろいろなことを学んでいるのですね。

栃窪先生ありがとうございました。

「この~木 何の木  気になる木~」

「栃窪さ~ん,教えてください。」

親切に教えていただきました。しっかり聞くことができました。

こんな花が咲くんだね。

子供たちの周りにはまだまだ知らないことがたくさん。

知的好奇心が揺さぶられます。

わたしたちはそれを大事にしていきたいものだと感じています。

 

 

ALTの先生と話したよ❢

今日はあいにくの雨でしたが,子供たちはALTの先生と英語で話したり自己紹介をしたりしながら英語に親しむ活動をしました。

おいしそうなお寿司です。

子供たちはまたひとつ貴重な体験をすることができました。

清野さんと土づくりをしたよ!

今日は、さわやかな青空のもと、野菜の栽培活動に向けて、

清野さんに教えていただきながら土作りをしました。

野菜にとっては大きく育ち、実をつけるための大事な作業です。

まさに、大人になるための土台を作っている今の園児と一緒です。

清野さんから優しく教えていただきました。

少しずつ、少しずつ・・・

やる~

ど~んなもんだい‼

着々と進んでいます。

清野さん、ありがとうございました。

僕たちもがんばります。

こどもの日の集いをやったよ

今日はこどもの日の集いをやりました。

日頃からお世話になっている清野さんをお迎えし、端午の節句に向けて

楽しい時間を過ごすことができました。

手作りのこいのぼりがすてきです。

みんなで記念撮影

進行も上手でした。

元気にはじめの言葉

「こいのぼりの由来」「しょうぶ湯の話」「一寸法師の話」など清野さんのお話もしっかり聞いていました。

終わりの言葉だってバッチリ

かしわ餅の葉っぱでお面です。

明日からの4連休、充実したものとなりますように!