西信中学校日誌

Blog

第1回避難訓練を行いました

全校集会から 1校時に体育館で全校集会を行いました。全校生を対象に、中学校での学習(授業、家庭学習)の仕方、学校生活の過ごし方やきまり(給食、清掃ふくむ)について各担当者から説明を行いました。

 5校時には、避難訓練(地震対応)を行いました。先月大きな地震(福島沖地震)もありましたので、生徒は危機意識をもって真剣に取り組みました。その他、水害への対応についての説明も行いました。

生徒会対面式を開催しました

 本日の6校時、体育館で「生徒会対面式」を開催しました。昨日入学したばかりの新入生を迎え、生徒会が中心となって生徒会の紹介、各専門委員会の紹介、部活動の紹介などを行いました。さわやかで明るい雰囲気の中で、新入生は真剣に聞き入っていました。野球部、バレーボール部、ソフトボール部、バスケットボール部、卓球部、美術・パソコン部の練習の様子も披露されました。今日から、部活動見学が始まります。新入生は、部活動をとても楽しみにしています。

 生徒会対面式のあと、「方部生徒会」の2,3年生と新入生の顔合わせを行いました。

令和4年度がスタートしました。

 令和4年度がスタートしました。午前中に、6名の教職員を新たに迎え、着任式を実施しました。生徒は6名のお話をしっかり聞いていました。続いて、第1学期の始業式を行いました。校長先生から、1学期初めは「自分をよりよく変えるチャンス」、そして「感謝と思いやり」「自分に厳しく」「よい習慣をつくる」ことについて話がありました。2,3年生のやる気と頼もしさを感じました。

 午後からは、第61回入学式を実施しました。47名の新入生が緊張した面持ちで臨みましたが、返事、表情、態度がとても立派でした。明日からの生活は初めてのことばかりですが、楽しみにしてほしいと思います。(明日から給食が始まります。)